実は今、泣きたいほど嬉しいんです。
卒業が決まりました。
もっとも喜んでばかりもいられません。来月、国家試験というものが控えています。
国家試験が受からないと何にもならないけど、卒業していないと国家試験の受験資格すらないわけだからこれはやっぱり大きなステップです。「ボクにとっては…」ですが。
卒業がゴールではないし、もちろん国家試験がゴールでも無い。だけど、この卒業を迎えられたのは本当にみなさんのお陰だと思ってます。一時は本当に卒業って迎えられないと思ってたから、余計に嬉しい。
・・・本当にありがとうございます。
結果はどうかわからないけど国家試験も頑張らなきゃ。
さて、話題は変わりますが(←変わりすぎ)、日曜日に温泉に行ってきました。
鄙びた雰囲気のいい温泉。花巻の奥にある「新鉛温泉」。
これ、川の上流にある橋から撮った写真なんですが、雪と山と川のバランスが何ともキレイな温泉でした。
ここの目玉(!?)は立ち湯。水深が身長180cmのボクでも胸の辺りまであるほどの深さ。スーパー銭湯の立ち湯なら入ったことあるけど、こういういわゆる「温泉」の立ち湯って初めてだった。
岩手県って、温泉がたくさんあって本当に面白いところ。日帰り温泉でも結構楽しめます。安くて楽しくていい気分転換になって最高のリフレッシュ。
そもそもボク、昔から温泉に限らずお風呂大好きなんです。温泉でも結構長湯します。自分の周りに自分より長湯する人って居ないような気がする・・・というか、居ない(汗)
さて、昨日、この卒業発表を前にしてドキドキして落ち着かなかったんです。だから、デカール貼ってみようかなって思い、貼ってみましたが・・・。
パッと見きれいなものの・・・どうなの、これ?
特に・・・というか、問題なのはここだけなんだけど、
Vodafoneのデカールが○の上1/3と下2/3で分かれてるものの、かなりマッチング悪し。
ウィングレットの部分(別パーツ部)との分割も悪ければ、でっかいフィンの分の切り欠きも悪い。
みんな、これどうやって貼ったんだろう?
ボクも何案かアイデアを考えたけど、トータルでは多少皺になってもコレが一番かな・・・と。
そもそも、タメオのデカールの質っていつから変わったんですか?
カルトだし確かに透けないんだけど、弾力がイマイチで個人的には貼りにくい。なんか、タミヤのデカールみたい。クリア掛けないなら貼りやすいのかもしれないけど。表面のツヤもいいし。
後はタッチアップしてクリア掛けて・・・そうしたら少しは馴染むかなぁ?(←馴染んでくれ)
あ、今回はクリアでデカールの段差をツライチにするのは無理そう。
・・・これ以上塗膜が厚くなると組めなくなるから。
さて、今日はゆっくり寝ます。
デイトナ24時間、見に行きたいなぁ。ロジャーもマイフレンド(?)、バディライスもサムホもエリオもTKも・・・何しろいろんな人が出ます。ボクの好きな方々ばかり。3年後くらいにこういうレース見に行きたいな!!