2013年04月25日

FINISH!!!!!TENARIV BRABHAM BMW BT50 G.P.CANADA 1982

こんばんは。

先週末のインディ、琢磨、ようやく結果を出せましたね。

実は今回はスタート前からライブで見ていました。途中のリスタートでキンボールが無理してリードラップに戻ろうとしたところが唯一、ヒヤッとしたところでした。しかしA.J.Foytで優勝なんてここ10年のチーム事情を知っていたら考えられないことでした。今、優勝と言う結果を残したから言えるけど、A.J.Foytレーシングはいわばインディドライバーの墓場のようなチーム。A.J.W、マニング、メイラ・・・何人ものドライバーがこのチームに移籍した後、そのままシート喪失の憂き目にあっていました。今シーズンがはじまる前、そのチームに移籍してしまった琢磨を見て多くのインディファンが「あーぁ。」と思ったのが事実だと思います。

でも、ミラクルでしたねー。棚ボタじゃないところがポイント。インディジャパンをやるようになってから、今まであのチームで表彰台に上がったのも2回か3回(記憶が正しければメイラだけ?)。なのに・・・この結果は素晴らしすぎる!


***************************************************************
先日のルマンの会で一足先にお披露目した、テナリブのBT50ですが、遅ればせながらこちらにも。


BT50.1.jpg


製作記に書いてきたとおり、フロントサス周りをいじった他はほぼそのまま。


BT50.2.jpg


ボディのブルーはデカールですが、ウィンドウシールドの部分は塗装。しかも、そこに本来ボディのブルーに使うべき(フィニッシャーズの)ブラバムブルーを使っています(笑) デカールのブルーがかなり濃いのでそれより濃いと変だし・・・

ロールバーはメタルパーツなので表面を整えてから、#2000の耐水ペーパーで磨き、そのあとコンパウンドで軽く磨いています。そのままだと錆びてくると嫌なのでメタルプライマーだけ筆塗りしておきます。


BT50.3.jpg

ボディ単体だけで見るとずいぶんボテッとした印象でしたが、全体的に見ると(特にこのアングルからだと)あまりそう見えないから不思議なものです。リアウィングが全長を伸ばしているのでそう感じるのかもしれません。


BT50.4.jpg


つい忘れそうになるウィンドウシールド内側。普段の癖と勢いでブラックで塗ってしまいそうでしたが、見えるは範囲に関してはちゃんとブルーで塗っています。


BT50.5.jpg


左サイドポンツーン上のルーバーは置き換える訳じゃなく、掘りを深くする訳でもなく、ただエナメルのフラットブラックで塗っただけ。結構いい立体感が出せました。リアウィングはデカールの上からタッチアップした後が数知れず・・・なので、表面が決して平滑とは言えなくなってしまいました(なのでちょっと光の反射の仕方がキレイじゃないんです)。


BT50.6.jpg


チラッと見えるラジエターは前回書いた通り、シルバーのサインペンで塗っています。そのくらいキラキラしていた方が嘘でも引き立つのでね。


BT50.7.jpg


ミラーは今回、珍しく最後まで残っちゃいました。

通常通り塗装して、ミラーフィニッシュを貼っています。このとき、ミラー面よりも少し小さめにカットするのがコツですかね。やっぱり断面全部に貼ってしまうとおもちゃっぽくなってしまいます。このシート、あまりに面に追従するので一度貼ってしまうと剥がすのが大変なので位置決めはしっかりやってから貼りたいものです。


BT50.8.jpg


このキット、先日のルマンの会でも意見が出ましたがフロントウィングの翼弦長がありすぎるんですよね。ただ、幅を削るのは簡単ですが、そうするとデカールが入らなくなってしまうジレンマ。結局、トータルバランスを考えるとそのまま作ってあげるのがいいんじゃないでしょうか?


BT50.9.jpg

***************************************************************

とまぁ、こんな感じです。初のテナリブ、そして自分にとってオンタイムじゃない車なので、正直あまり思い入れがない(^^; なので余計なことを考えずサササッと作れたんだろうと考えています。早くもこれで今年、2台目の完成。

去年の秋から自分の周りにはいろいろ変化があった訳だけど、そんな中でも多少、手を動かしてないと落ち着かないのよね・・・。


さて、明日からウチの実家のお手伝い・・・代診です。始発の新幹線で移動デス・・・
posted by Yoshitaka at 22:05| Comment(4) | TrackBack(0) | TENARIV 1/43 BRABHAM BMW BT50 1982 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月19日

move on darkness...

こんばんは。

あれから約3週間。本当にあっという間。目の前のことに追われてるから余計にそう感じるんでしょうが、本当に1週間経つのが早い早い。

仕事もそれなりに充実と言うといいすぎだけど、自分のペースで好きなことやれてることが多いように感じるし、それなりに結果・・・というか成果も出てきてる。だからなんとか持ってるのかなぁという感じ。家で自由なことして過ごす時間が大幅に減っちゃったけど、それでも家に帰ってこれないわけじゃないし、住み慣れた祖父宅にいる時間が長いだけだから大変だけど嫌じゃない。

身体も心もくたくただけどね。でも、ルマンの会にも行けたし、静岡ホビーショーへの出展作も決まったし、悪いことばかりじゃない。

***************************************************************

さて、BT50ですが、今回は地味な部分です。


P3243433.1.jpg

シートベルトのモールドもパーツもなかったのでどうしようか迷った挙句、BBRのジョーダン195から移植してきました。あれも作りたいけど、眺めているうちにリアウィング翼端板に面倒くさそうなエラーを見つけてしまったので、延期・延期になっています。一体型の方ではなく6本すべてバラになっている方を使っています。


P3243440.q.jpg


エキパイはあえて置き換えず、メタルのモールドを穴を開け、縁を削ってそれらしく仕上げています。ラジエターは完成後にも見える部分なのでシルバーの中でも派手な色・・・例の普段サイン貰うのに使ってるシルバーペンで塗りました。これだけだと派手すぎるように感じるかもしれませんが、ボディとくっつけてみるとなかなかいい感じでした。


P3243447.1.jpg

タイヤは他メーカーの物に置き換えず、というか、置き換える必要がないほどいい出来でした。劣化も見られず表面をサンディングして使えば十分!そこに付属のタイヤデカールを貼っています。

あ、あと、大事な部分の写真を撮り損なったんですが、この左前に見えるもののようにフロントホイールからシャフトを消すために、ホイールからアップライトに3mmくらいの銅線で差しこめるように改造しています。これだけでも最終的な見た目がずいぶん違ってくるはず!!


P3253455.1.jpg


ざっと組んで見た姿。小モノパーツを付ける前ですが全体のバランスは良さそう。やっぱり仮組みって大事ですね。


P3253458.1.jpg


サイドスカートはエナメルのマットブラックを筆塗りしています。一度塗ったらマットな部分とつやのある部分が混ざってしまい、醜いのでいちど拭き取ってやり直しました。


P3253461.1.jpg


フロントセクション。やっぱりここにシャフトがあったら、「ビテスのミニカーとの違いは?塗装が多少きれいでクリアコートまでしてくれてあるだけ!?」と言われてしまうかもしれません。ノーズ先のブラバムのマークが省略(!?)されているのが残念です。

ウィンドウシールドの縁の部分、マスキング漏れがあったんですが写真でこれだけデカくすればそりゃ目立ちますが、肉眼ではさほど目立つものではありません。念のための予防線をはっておくw

***************************************************************
posted by Yoshitaka at 22:50| Comment(2) | TrackBack(0) | TENARIV 1/43 BRABHAM BMW BT50 1982 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

Midnight modeling

いろいろと書きたいことはありますが、書き出したら止まらなくなりそうなほど欲求不満なので、今回はストイックにBT50についてだけ。


P1020705.1.jpg

いかんせんテナリブは初めてなのでまずはちゃんと組めるのか、そこを強く疑って組み始めました。そうしたら意外にもサスペンションなど骨格的な部分についてはちゃんと組めるじゃないか!と驚くほどだったり。もちろんメタルパーツなので厚みがあったりは気になりだすと止まらないものの、ここは細かいことを気にせず組むことに主眼を置きました。


P1020707.1.jpg

とは言うものの、気になるところもあるわけで。
ブレーキダクトくらいは開口してもジオメトリーに影響は無いのでこういうこまごました作業を終らせます。


P1020719.1.jpg

そうして組んだリアセクション。意外とかっちり組めるのでした。


P2242610.1.jpg

その間にボディを塗装。ホワイトプラサフ→ファンデーションホワイトの順に塗っていますが、最後数回は中研ぎ入れてます。


P3142902.1.jpg

そして、何を思ったか勘違いしてウィンドウシールド部分をブラバムブルーで塗装しちゃったり。サイドのエアインレットの部分もデカールでどうせ隙間が出来ちゃうことを前提に、先に筆塗りしておきました。


P3142907.1.jpg

案外忘れそうだったのがボディ裏側のシールド部分。黒にしちゃうと変なので、ここもブラバムブルーで。


P3142909.1.jpg

最初にUPしたデカールたちにはしっかりとリキッドデカールフィルムを塗っておきます。塗らなきゃバラバラになってました。

P3142912.1.jpg

で、そのままデカール貼り。意外なほど問題なく貼れました。サイズ的にもいい感じでやるじゃん、テナリブって感じに。


P3142919.1.jpg


コクピット後部の部分もデカールでブルーを再現しているので多少隙間があいちゃうんですが、そこもそのブラバムブルー(+ちょこっと黒)でタッチアップ。


P3142925.1.jpg

リアウィングは基本的には白で塗装、そこにデカール。だけど、このベタのカラーデカールが一番劣化が激しく・・・貼れたんだけど、ひび割れが目だってみっともなかったので、貼った上から筆塗りでブラバムブルー+α。そうしたら当然のごとく表面がボコボコになっちゃったのでデカール前に研ぎ出しなんかしています。


P3142928.1.jpg

裏面も同様です。ただ、このデカール、サイズはすごくしっかりしているんですよね。むしろ貼る前にリキッドデカールフィルムの上からうっすらブラバムブルーを塗ってあげたほうがよかったかもしれない。


P3152932.1.jpg

で、クリアコート。いつものようにフィニッシャーズのオートクリアーを使います。


P3152934.1.jpg

このクリア、稀釈の程度にもよるけれど、デカールを程よく溶かすけど、溶かしすぎになっちゃったことってめったに無いんですよね。そういうところがよくできた塗料だなぁと思っています。自分は使い勝手がいいので愛用してます。


P3152937.1.jpg

そのリアウィング。うーん、何とか見れるレベルになったかな?


************************************************************

実は祖父が倒れるまでにこの先までは終っていました。先に作って後でUPするつもりがこんなことになってしまって。

製作記自体はまだまだ続きます。が今日はひとまずこんなところで。
posted by Yoshitaka at 00:08| Comment(4) | TrackBack(0) | TENARIV 1/43 BRABHAM BMW BT50 1982 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月18日

persection complex

こんばんは。

このBLOG、最近の自分の投稿を改めて読んでみると(というかチェックしてみると)、月曜日に投稿することが多いんですね。なんでだろう?別に狙ってないんだけど・・・自分でもホント無意識。週末限定でいじってるわけでもないから余計に月曜にUPすることが多い自覚なんて全然なかった。

・・・だからなんだっていう訳じゃないんですけどね(苦笑)


話は変わって、facebookやってるといろんなことが分かるんですね。いいこと、悪いこと、いろいろと。
ルマンの会のFacebook pageに書き込みするためだけにアカウント作ったに近いけど、そこからmixi以上にいろんな方々と交流することになっています。始めて約4ヶ月。意外と使っちゃっています。

ただ、昔の同級生が次々に博士号を取って行く姿を見てると焦る気持ちがあるのも事実。

競争するつもりはサラサラないし、自分はそういう競争社会とは隔たった世界で生きてる感じがするから意識しても仕方ないんだけど、気になるってこういうことなんだよね・・・

***************************************************************

さて、テナリブのブラバムBT50です。

P2032120.1.jpg


あぁ。やっちまった。
仮組みを始めてそうそうに割ってしまいました。自分でもこんなポカは久しぶり。でも、そのくらい固い、弾性に欠けるレジンなんだということがわかった。同じ割るにしてもこの段階でよかったのかも。修復可能ですからね。

で、仮組みした姿がこちら。

P2062122.1.jpg

なんか現代のフォーミュラと比べるとずんぐりむっくりですね。タイヤによるところが大きいかな?


P2062126.1.jpg

でも、テナリブのキットってボディのペトペトを落とし、表面を整えつつ一皮むいてやると全然印象変わりますね。小さなスや気泡、元々欠けていた部分なんかを修正しながらあっさりここまで来たけど、フロントサスだけはさっそく加工しました。

そのあたりは(今回分で写真取り忘れたので)次回・・・ね。
posted by Yoshitaka at 23:59| Comment(4) | TrackBack(0) | TENARIV 1/43 BRABHAM BMW BT50 1982 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

START!!!!! TENARIV 1/43 BRABHAM BT50 1982

(※前振り無しw)

次はこれ、行きます!

禁断のテナリブ・・・箱からして危険な香りがしていましたが、中には何にもくるまれず、ボディとアンダートレイが「コロッ」と入っていました。これ、ジャンク価格で買っているけど新品だったので、この状態でフランスから送られてきてよくこれだけの破損で済んだよなぁと、妙なところで感心したり。

TENARIV BT50.jpg


ちなみにこのアンダートレイ、前端部が折れていました。でも、パーツ自体の欠損はなさそうなのでそのままくっつけてみます(ちょうどフィットしたので一安心)。

他パーツはレジン製、一体成型のリアウィングが入っているほかはたいていがメタルパーツ。そして、テナリブの常、フロントにもドライブシャフトが付いているかのような構成(^^; ここはどうにかアレンジしたいなぁと思っていますが、素組みするのが精一杯かな?

なんせテナリブって自分がヨンサンを作り始めたころ、いろんな雑誌で見て以来、ボディフォルムこそいいものの、離型剤のせいかペトペトするボディ、(当時としては当たり前だったようですが)フロントタイヤもシャフトで止めるこの構成など、JemmpyやGafeeほどじゃないにしろ、製作に当たっては難儀するメーカーの代表だったように思えます。

実はこれ、Mr.CRAFTのバーゲンで買った物なんです。だからもう10年以上前に購入したことになるでしょうか。こういうテーマがBMWとかないと絶対に作る機会がなかったであろうキットの代表格です(苦笑) しかも、1/20だったらタミヤからプラモデルも出ている訳で、当時の日本でこれを作った人ってどのくらいいるんだろう?とかついつい考えてしまいます。


TENARIV BT50.2.jpg

で、デカールはこんな感じ。もうこれは割れるの前提で取り組まなくちゃいけません。この状態で数十年寝かされてたんでしょうから。リキッドデカールフィルムをしっかり塗りこもうと思います。


さて。
posted by Yoshitaka at 00:34| Comment(4) | TrackBack(0) | TENARIV 1/43 BRABHAM BMW BT50 1982 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする