2012年10月29日

FINISH!!!!!DOYUSHA 1/43 Lamborghini Gallardo superleggera

なんかいろいろUPしてるせいでかなり暇人だと思われそうな今日この頃(笑)

WECとWTCCで疲労困憊だった先週を乗り越えたらちょっとずつ復活してきました。なんせこの週末は10月初めての週末を東京で、自宅で過ごせる週末。ということで、やり残したことをもろもろこなしてたらあっという間に月曜日に・・・

この週末最後にUPしてみることにします。

「実験くん」としていろんなコンセプトを取り入れながらなんとか形にすることができました。
そのコンセプトを復習しておくと・・・
1) ボディカラーは塗らない。
2) スプレーやエアブラシは使わない。
3) 基本、素組みで。     ・・・・以上。

PA290455.JPG

で、そのコンセプトで作ってみた・・・ものの、まぁ、なんというか出来はそれなりかな。でも、ストレスフリーでパチパチっと組めるのは面白かった。結局、塗装についてはボディはパーティングラインを削って、その後、コンパウンドで磨き出し。本当に塗装はしていません。

で、その代わりに・・・とメリハリをつけようとスジボリに墨入れしてみたんですが、結果的にこれが失敗。塗装してないからプラのいろんなところに透けてしまってなんだか薄汚くなっちゃったw


PA290474.JPG

いわゆる「セミグロスブラック」指定のところはどうしようか迷ったんですが、結果的にこの写真に写ってるようなエンジン回りとリアウィングはエナメルマットブラックで塗装。内装を含むそれ以外のパーツは#2000程度のペーパーで磨いてそれらしい質感に。


PA290479.JPG


ヘッドライトのインナーはさすがに塗らなくちゃいけない・・・ので今年のルマンでいろんなドライバーにサインを貰ったシルバーのペンで塗ってみて・・・(笑) ついでにライトレンズにジャンクパーツを貼ってみましたけど、あんまり効果ないかもね。

勢いで開けてしまったサイドのエアダクトにはこれまたジャンクのメッシュパーツを貼って中を見えないようにカバー。これはキットのままよりいいと思う。手を加えればやっただけ効果が出るのがこのシリーズのいいところ。


PA290484.JPG

ミラーは、このキット第二の弱点。ミラー面のパーツが無いの(^^;
仕方が無いので洋白板を加工して、そこにハセガワのミラーフィニッシュを貼って仕上げています。


ここまで賞味1週間で作ったキット。
でしたが、おひつじ@takさんからのコメントで「透け対策にボディ裏面をシルバーで塗ってしまったらどうか」という話があったので、いい機会だと思い、一度組んだキットをバラして再塗装して組み直し。

PA290463.JPG

スジボリに入れた墨がガンのようになってしまいましたが、色のにじみが若干軽減されたかなぁと思う反面、手持ちにあったシルバー系のエナメル塗料がフラットアルミしかなかったんでそれで塗ってしまいましたが、もっと明るめのシルバー系の色ならもっと効果的だったかも?といったところです。

でも、定価800円、それの半額、400円で買ったこのキットでこれだけ楽しめる。部屋も汚さず、大して匂いも出さず、そういった意味でもお手軽にちょっといい完成品が作れるんです。

「ここはああした方がいい」とか「やっぱり塗らなくちゃ重厚感は出ないよ」とかいろいろご意見はあると思います。だけど、このキット、こういうコンセプトで作ってみるのもいいんじゃないでしょうか?コストパフォーマンスとしたら最高の素材です!!!




 
posted by Yoshitaka at 01:42| Comment(6) | TrackBack(0) | DOYUSHA 1/43 Lamborghini | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

FINISH!!!!!DOYUSHA 1/43 LAMBORGHINI REVENTON

こんばんはー。

ここ1カ月以内に仕入れたキットで、自分の確認ミス…というか、店頭で見つけて「いいじゃん!いいじゃん!!」と思いはしゃぎすぎてしまった結果、購入して家に帰って来てからエッチングパーツが無いことに気づいてちょっと反省しています…それも、1つだけではなく、2つもあったから…。どちらもレアなキットには違いないんですけど、片方はパーツ取りですな…。


さて!
おひつじ@takさん、お待たせしました(違)
…というか、完成を待っていただいてすみません(これも…違)


童友社の1/43 ランボルギーニ・レヴェントン、やっとお披露目です。
実は前回の更新後、一気に組み上げていてインディの前には完成してました。
でも、インディも「時のもの」なので先にUP…とか思ってるうちに丸一ヶ月が経過。今度はこっちがフレッシュじゃなくなっちゃいました。。。

DOYUSHA REVENTON (1).JPG

プラモデルを作るのも結構久しぶりだったから最初はいろいろ躊躇したけど、本当に組みやすいキット。1/43プラモなのにすごくカチッとしています。ボディとシャシーの固定がねじ止めだったりするから、これまでのHellerやなんかのキットとは一線を画してます。いい意味で工業製品に近づいた感じ。パーツ同士の精度もすごくいいしね。

ボディカラーはフィニッシャーズのクロームシルバー+チタニウム+ピュアブラックを混ぜた「それらしい色」で塗装した後、デカールを貼り、最後にスーパーフラットコートを軽く吹いています。初めてつや消し仕上げにしてみました。これ、試してみたかったけど、今まで実際にこういうマット仕上げの車を作ったことが無かったから、今回、試せてよかった。雰囲気いいよね。このスーパーフラットコートって慣れればとても使いやすいです。


DOYUSHA REVENTON (2).JPG

サイドビューも悪くないと思う。サイドのエアアウトレットも塗装仕上げ。全部マスキング無しの手塗りです。チラッと見えるエッチングパーツで出来たブレーキディスクがアクセント。あえて塗装せずに使ってます。

ホイールはキットのままだとやっぱり厳しいだろうから、加工したのは正解だったと思う。もうちょっと丁寧に塗装すればもっといい仕上がりになると思います。


DOYUSHA REVENTON (3).JPG

ちょっと気になったのがこのフロントウィンドウとボディ(屋根部分)のクリアランス。他はぴったりだったけど、ここだけちょっと隙間が…。別に削りすぎたわけでもないと思うんだけど…。窓枠はエナメルのセミグロスブラックで塗装しています。ここも仮組みまでにモールドを深くしておいたので手塗りです。

フロントウィンドウの枠に関しては仕方ないので適当にマスキングして塗りました。


DOYUSHA REVENTON (4).JPG

おひつじ@takさんほど難しく考えなかったので、エンジンフードもそのまま使ってます。確かにこの固定の仕方は残念。完成後見えるクリアパーツ部分に嵌め込み用の凸があるのはねぇ・・・いただけません。でも、仕方がないので、塗装後そのままクリアを流し込んで固定しています。

エンジン部分は資料になるような画像をあんまり数多く見つけられなかったのでそれらしく最低限塗装しています。嘘でもいいからもっと派手に塗装すれば面白かったかも…。全体としてとっても地味な色使いになっちゃいましたね。それは反省。


DOYUSHA REVENTON (5).JPG

リアビュー。テールライト/リアウィンカーはLEDで「→」のような形状に光るはずなんですが、さすがにそれはデカールでもないと再現不能。というか、手書きなどで仕上げるとオーバースケールになっちゃって雰囲気を乱しちゃいそうだったから、今回はおとなしく何も追加工作はしていません。こういうのってバランスが大事。


DOYUSHA REVENTON (6).JPG

デカールはホイールセンター、ボンネットフードのランボのマーク、リアにランボのロゴ、全6枚だけ。デカールの質も悪くないし、貼るのは全然苦痛じゃなかったな。というか、新しいデカールなんて普通はこんなもんなんだよね。最近古いキットばっかり作ってるからすっかりデカール恐怖症に…。

このワイパーがねー。ちょっとオーバースケール。実物も確かに大きいし太いんだろうけど、ここはミニカーとして追加工作してやればよかったかもしれません。

基本的にすべて素組みなんですが、ヘッドライトだけはジャンクパーツのレンズパーツを使っています。反射しちゃっていい写真が撮れなかったのでわかりづらいですが。左右1灯ずつ、丸いレンズを入れてみました。それ以外のポジションランプやウィンカーは凹んでる部分にエナメルシルバーを流し込み、はみ出した部分をふき取っただけで再現しています。


総括としたら、このキット、本当に素晴らしい。ここ数年で作ったものの中で一番楽しかった。採点するなら110点です。このキット最大のネガ、サイドウィンドウが付いてれば120点位だと思う。コストパフォーマンスも素晴らしい。
(※定価800円…割引販売店なら600円台で販売されてます)

それで作って楽しい、弄って楽しい。今年一番の旬なキット。コイツはお勧めです!

このキット、お持ちの方も多いようなので皆さんでコイツを使った"祭"をやるのも面白いかも〜なんて思ってます。意外とみんなで同じものを作る機会なんてなかなか無いですからね!
posted by Yoshitaka at 23:23| Comment(14) | TrackBack(0) | DOYUSHA 1/43 Lamborghini | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする