1/64・・・で、京商/サークルK・サンクス限定のFerrari F1ミニカーについてのエントリーだと思った方、ゴメンナサイ。まぁ、タイトルにも書いてあるとおり、バスです。
前にどこかで書いたような気もするんですけど、好きなんですよ、バス。ヲタって程ではないにしろ、結構好きで実は大型自動車免許も持ってるんです(^^;
バスの運転手になる気はあんまりなかったので2種免許は取りませんでしたけど、将来バスを所有したいなと思って、時間に余裕があるうちに取りました。
で、先月下旬にトミカリミテッドから岩手県交通と国際興業のバスのミニカーが発売されました。厳密には「トミカリミテッド ヴィンテージ ネオ」というシリーズからのリリースで、モデルとなったバスは70年代後半から製造され、全国にかなりの台数がいたいすゞBU04というバスです。「知らない」もしくは「気付いてない」だけで皆さんもどこかで乗ったことがあるんじゃないでしょうかね。
実は大学時代にすんでいた岩手県においてはこのバス、岩手県交通にて2005年まで走ってました。去年の春まで住んでいた家の近所でもたくさん走ってたのもあって、「今回は買ってみよう!」と思って早速購入。
左前方から。
右後方から。
この写真を撮影した時には付属のミラーは付けていません。ボディのプロポーション等はかなりいいと思います。
ただ、実車の末期の姿を知ってる者としては、「キレイすぎてなんか変」と言うのが正直な感想です。実車にはいたるところに広告等が貼られ・・・、それ以上に融雪剤の影響もあってボディのいろんなところが錆だらけに。錆でボディのいろんなところに穴が開いてる車も珍しくありませんでした。
だから・・・これで満足いく訳がありません。
なんて言ったらいいんでしょう?昔のバス特有の重厚感があまり感じられません。
・・・ということで、早速ちょこっとですがいじってみました。
同様に左前方から。
付属のミラーが問題で、まず色が違う。実車のミラーはネット等で資料を探したら白だったので塗り直して使用。また、左のミラーの取り付け位置が、そのままつけると右と比べてやたらと高い所に鏡面が来てしまっておかしいので高さ調整をして、ミラーが刺さるようにボディに開けてある穴を削ったパーツを使い埋め、それっぽく再塗装。
左後方から。ここは主にモールドの墨入れと、ルーバーの塗装です。左後ろのルーバーはモールドが比較的はっきりしててこうやってメッシュになってる様子を再現できたんですが・・・。
右後方のルーバー、右サイドのルーバーはモールドがすごく甘くてそのまま黒く塗っただけで断念しました。この辺は個体差かもしれませんね。
それからマフラーの先っちょを真鍮パイプに置き換えて中空構造を再現してみました・・・が、作ったときはさほど違和感を感じなかったものの、BU04に限らずバスのマフラーって丸かったっけ?という疑問が。ここらはちょっと資料をもう1度探してみます。
「いじり」前と比べやすいかなと思って撮った右後方からのアングル。
ルーバーと屋根上の冷暖房排気口、スジボリにエナメルのフラットブラックを流し込んで、その後周りをふき取っています。
そしてミラー部分。ミラーも実はパーツが足りないので今度時間を作ってちゃんとした形にしたいと思います。大型車には欠かせない、車の目の前を映す丸いミラー(本来左側ミラーに付くはず)が省略されています。これも再現したら・・・まぁ、それなりには効果があるかと。
ミラー面にはもちろんミラーステッカーを貼ってあります。後方からの写真にチラッと写っていますけど、ピントの関係であんまりわかりませんね。
これだけやるだけでもまっさらな状態よりはずいぶんしっかりしたモデルに見えるようになります。チープな感じが消え、少し重厚感が出た…でしょうかね?
以前の京商(サークルK・サンクス限定)フェラーリF1ミニカーや、CM’sのWRCミニカーの改造などの時に一部参考にさせていただいたサイトをやっている方も購入されたそうですが、この方の1/64の改造は半端じゃなくすごい!今回もアドバイスいただいたりしています。
でも、そのアドバイスの内容が・・・ウェザリング(苦笑)
錆や極度の汚れを再現していったらキリがなくなっちゃいそうです。むしろ鉄道模型とかやってる人の方が得意なカテゴリーでしょうね。
メリの643はまた少しお休み(?)です・・・
2008年02月19日
1/64 ISUZU BU04 BUS...
この記事へのトラックバック
Qステア TS04 タミヤRCバギー ホットショッ
Excerpt: スタイル最高、走行性能高し。最初に買ったマイティフロッグは、やや直進能力と走破性に難があったが、前輪のタイヤが大きくなっただけでも、そのあたりが大きく改善されていると感じる。製品管理の話かもしれないが..
Weblog: ミニカーをあげる
Tracked: 2008-02-19 18:07
http://gc8wrx.seesaa.net/
しかし、確かにかっちりできている感じですな。最近の販促ミニカーってばかにできない。
ちなみにバスのマフラーエンドって平たくて角を落した四角みたいな形で、上から見ると台形してたような気がする。つまりエンドに向かって開く感じ。
こんなの売ってるんだ!
そして買っちゃう人いるし〜
そういえばバス好きだったもんね、旅行中よく撮ってたし・・・
「あれは都バスの払い下げだよ」とかいわれても都バス知らないから「ふーん?」って思い出
このバスは小中の通学に使ってて、あの当時から古かった・・・
中は木張りで雨とか湿度高い日には汚れ(泥)浮き出てきて悲惨だったなぁ
それって南イオンの近くの喫茶店かなんかで展示中ってヤツ?それならどっかのサイトで見たような気がするけど…。
しかしバスの1/20ってかなりでかいよね?F1で長さ25cm弱・・・バスだと60cm弱ってトコかなぁ?材料費もバカにならなそうだ。そういう話を聞くと世の中にはいろんなものを作ってる人がいるなぁとつくづく思うね。自分も頑張らなきゃ!
でも、バス好きの人って意外と多いみたいですね。とにかくデカイのが好きな人にはタマランのでしょうか。
確かに、バスのマフラーって平べったいのが多いような気がしますが、それ以前にピカピカのマフラーカッター付けたみたいなのが違和感アリアリっす。
>ワタナベさん、さすがにコレは食玩や販促品の類ではないのではないかと…。
サイズは何か比較対象を置いて次回UPしますね。来週にはサークルK・サンクス限定、1/64フェラーリF1コレクションが出るのでちょうどいい比較対象かと・・・。幅で43の普通車と同じくらいで長さは22-23cmくらいです。
ちなみにマフラーは元々このミニカーが丸いマフラーを付けてたために真鍮パイプで作ったんですけど、いろんな画像を探したら本当に丸いマフラーをつけたバスもあったようです。
実はこのバス、実車は最後にトミーテック(=TOMY)が買い取ってさよならイベントまで実施したほど人気があったバスなんですよ(無償譲渡かもしれませんが)。だから今はトミーが持ってるんです。
ちなみに実車は元々国際興業バスで走っていたものが払い下げられ、岩手県交通が譲渡されたものなので、イベント用に国際興業カラーにされています。
・・・ただ、例のディーゼル規制の問題で都内や関東近郊では自走できないんですけどね。
風邪はどうだい??
やっぱり乗ってたんだ(笑) もう岩手じゃこのバスどころかこの色したバスが壊滅状態だからなぁ。古いバス天国である事には変わらないけどね(笑)
今、木の床のバスなんていないもんなぁ。まぁ、今のバスの床も表面にシートが貼ってあるだけで中は木だって聞いたことがあるけど、真相は不明。
でも、正直バス通学した事があるのってウラヤマシイ。自分はほんの数年間しかバス通学した事なかったからなぁ。学校は「近いところ」で選ぶものだと思ってるから(←今も。研修も(笑))
なんかバスのエントリーにこんな大勢の方々からコメントもらえるとは(笑)・・・なんか意外なんですけど。
えぇ、好きです、バス。というか、大きいものを動かすのってなんか惹かれませんか?例えば大型トラック、トレーラーとか。電車とかはあんまり動かしたいとは思わないんですけど、クルマだったらフォークリフトとかも興味あります。別に資格マニアって訳でも無いんですけどね。友達で全然仕事には関係ないのに大型+牽引免許持ってるヤツとかもいるんで、こういうのが好きな人って潜在的には意外と多いのかもしれませんね。
そうなんですよ、このバス、きれい過ぎるんですよ(笑) 普段メタルキット作るときは散々ピカピカに作るくせに…なんか変ですよね。バスの方が身近だからなんでしょうね、違和感を感じるのって。F1を毎戦ピットで見たりとかすればメタルキットのツヤって嫌になるのかなぁと思ったり。
…どうなんでしょうね。
以前、運送屋でバイトしてた時4tトラックまでは運転してました。勢いで大型とろうかとも思ったけどめんどくさくてやめました。
フォークは運送屋の倉庫内では運転してました。敷地内だから免許いらないし。w
いえいえ(^^;
今、バスマニアの間では1/150のバスコレクションなるミニカー(通称:バスコレ)が流行ってます。鉄道ブームの陰で実はバスもアツいのか!?とつい思ってしまうわけですが、かく言う自分も何台か持ってるんですが、サイズと値段を考えたら出来がいいんですよ。ちなみに1/150のバスというのは幅2cm弱、長さ7cmくらいという鉄道のNゲージと同じスケールなんです。
フォークリフトとか除雪車、結構興味あります!そしてスノーモービルも!去年までにもっと乗る機会を作るんだったなぁと今にして思います。でも、時間があるときは金がなく、お金がほどほどあるときには時間が無い・・・というこのジレンマですね・・・・・。
スノーモービルに乗りたかったらスキー場のロッジでバイトするのが手っ取りばやい方法だったんだけどねー。あれもゲレンデ内だったら免許いらないんじゃなかったかな。
あー、なるほどぉ。問題はあんな雪国にいたくせに十年以上スキーをしてないことでしょうね(^^; 最近はもっぱらボードしかやってなかったので。しかもここ数年は1シーズン1回か2回しか行ってなかった、アソコに住んでたのに。東京からじゃ・・・しばらく行かないだろうなぁって思ってしまいます。
スノーモービル、2回乗ったことあるんですよ。それで楽しくて楽しくて♪バギーもカート場にあったのでたまに乗らせてもらってて面白かったですけど、モービルはそれ以上に面白かったです!!
なにか作る以外の刺激が欲しいみたいです(笑)