実は年末からギックリ腰で寝てる間に年が明けちゃった感じです。
年末から痛かったのをちょっと無理して実家にきたら・・・そこでダウン。
そんな中で聞いてたのがタモリの芸人時代の復刻CD。
はっきり言って自分が生まれる前の作品(の再販)だけど、おもしろい!
昔のドリフも大好きだけど、たまにはこういうのもいいかなと思って。
そしたら結構笑える(笑)
まずこのジャケット写真…特に裏…なんかこの写真見てるだけでニヤけてくる。
昔のお笑い、結構好きなんです。今のアドリブ的なお笑いよりも当時の作りこんだ笑いが好き。
ちょっと知的で、ちょっとパロってて、時事ネタもあって。
先月、3作品リリースされたんだけど、これが第1弾。
あと2作品も聞いてみたいな。
・・・そんなわけで腰の痛みが少しマシになったところで明日、東京に帰ります。
連絡ないからおかしいなぁと思っていたらそんなことになっていたのか(汗)
お大事に。
オイラは今から仲間と遠征です(笑)かなり早起き(コメント書き込み時間に注目!)
あー、自分もコレ系好きです!
スネークマンショー、知ってます?
今聞いても面白いんですよね。
あけましておめでとうー。遅くなってごめんなさい〜年末にいろいろ頑張りすぎた…かなぁ?あんまりぎっくり腰になりそうな要因を思い出せないんだけどねぇ。
自分みたいな体型の人はなりやすいはずだから、納得はできるんだけどねぇ。想像以上になんにもできない正月休みでした。実家のDVDレコーダー壊れてて予約録画が途中で切れるし。おかげでWTCC再放送は見れずじまい。
雪の中、どこ行くんだかしらないが気をつけてねー。
あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします!
残念ながらスネークマンショーは知りません。。再販CDのどこかに収録されてますか?自分だけじゃよくわかんないところもあったので実家で親に解説してもらったり、2世代で楽しめるCDでした。
今の素人をいじってるみたいなお笑いが好きじゃないんです。漫才とかも作り込んであって、下ネタになりすぎてないやつは結構好きですよ。笑い飯、ラーメンズ辺りは特に。
でもドリフにはかないませんね!!心の友、ドリフ(笑)
あ、今年も宜しく〜
こちらこそ今年もよろしくお願いします!
…そうです!4ヶ国語麻雀in青森とか入ってます!
このCDの中で一番笑えました。こういうの、大好きなんですよねー(笑)
ぎっくり腰とは、新年早々大変でしたね。私も腰は弱いので、無理しないように気をつけてます。
タモリの復刻CDとは、こりゃまた相変わらずマニアック。
私はデビュー当時からタモさんのファンでしたので、よく知ってますw
芸人時代とありますが、実はタモさんはデビュー当時から今と活動のスタンスはそんなに変わらないんですよ。今のピン芸人のように舞台でネタを披露するというような事はなかったんです。
今は確かに、芸人というよりは司会業ですけどねw
スネークマンショーに関しては、…ウィキで調べましょう。
4ヵ国語麻雀と同じ流れをくんでいるな、と思わせたのが空耳アワーの海外版。2000年頃にスペシャル番組として放送した時の一コーナーとしてやってた。
またまた懐かしいモノを・・・笑
今年もよろしくです。
あけましておめでとうございます & 今年もよろしくお願いします。
スネークマンショー、YouTubeで何作か見ました!当時、聞いてたらもっと笑えたでしょうね!こういう系統のお笑い、やっぱり好きです。
結局、安静にしてれば腰も何とかなるんですが、動き回ってるとやっぱり痛みます、、、安静って難しいですよねぇ・・・。
タモリって学がある分、やっぱりちょっと知的だし、ちょっと下品が過ぎると感じる事があるものの、音楽も好きだし、ボキャ天や空耳アワーみたいなことってある種、ライフワーク的なのかもしれませんね。時代や番組こそ違えど、トリビアを含めても方向性が一緒の番組って多い感じがします。
あけましておめでとうございます&今年もよろしくお願いします。
いつまで日本にいらしたんですか?
ボクが腰を痛めて寝てる間に大陸に帰っちゃったんですねー(苦笑)
空耳の海外版ってやっぱりタモリ倶楽部でやってたんですか?タモリ倶楽部、見ると面白いのに習慣的に見てるって訳じゃないんですよー。最近だと「京浜急行の電車の音」の回、見ました(笑)
あけましておめでとうございます & 本年もよろしくお願いします。
今のお笑いも笑えるんですけど、それって一時の笑いになっちゃうことが多いですね。それに比べたら昔のお笑いはすごい・・・。
ボク、ちょっとドリフ世代よりも若いはずなんですが、大体のコントは制覇した…つもりです(笑)
・・・あるとき、ヒトに「20年か30年早く生まれたらもっと幸せだったかも」って言われたんですが、内心自分でも「そうかも。」って思うことあります。