昨日27日から全国のローソンで始まった缶コーヒーのキャンペーン。
ローソン限定で缶コーヒー2本に1台、2007年のSUPER GTのミニカーがついてきます。
コレだけだったら何も自分は買わなかったかな。
注目すべきは原型の製作がエブロだということ。
1/80だから全長6cmちょっとなんだけど、ウィンドウ、ヘッドライト、テールライト、リアウィングは別パーツ、タイヤもちゃんとゴム製でホイールとは別、しかもタイヤロゴの印刷まで入ってるんです。
やりすぎ感たっぷり(笑)
「これが240円に1台なら悪くない!」
・・・と思った結果、揃っちゃいました。
GT500の16台全部出てるんです。
もちろんボディはレクサスSC、日産Z、ホンダNSXと作り分けられてるし、カラーリングもタンポ印刷。
値段を考えたらとてもよく出来てます。
1つネックはパーツがABS樹脂だということ・・・ですかね。
これだけ買っても缶コーヒーがついてエブロのミニカー1台分にならないし(笑)
まぁ、いいか、と。
問題は↑よりも・・・
・・・こっち↑でしょうな(笑)
どこからそのコスト出てるんでしょうかね?
多分、販促費用なんだろうけど。
一方では、買いたいキットが2万もして泣く泣く諦めてる大人もいると言うのに〜
しかし、全車種揃えて4000円弱、か。
食玩とか販促品にはあんまり手を出す方ではないんですけど、これだけ揃っちゃうと我慢できなかったんですよねぇ。
世の中にはこういう食玩ばっかり集めてる人って言うのもいるじゃないですか。そういう人って結局、お金掛かると思うんですよ。単価が安くてもこういうのって結局集めちゃいますからね。
・・・どっちにしても趣味にはお金もほどほど掛かるってことで(^^;
あ、でもtakさんみたいにエレール作ってればさほどお金かからないかもしれないですね(笑)
全部そろえてもコーヒー32本付きで去年までのエブロ1台分です。コレが高いか安いかは個人の判断ですけど、出来もほどほどいいのでボクは買いだと思いました。1台1台見れば、そりゃいろいろ言いたいこともありますけど、こういうのはモデラーの視点で見ちゃいけません。
しかし、今回キリンのFIREに関しては缶自体もGT缶ですから。結構企業側もチカラ入れてますね。
さすが日本で一番客を呼べるレースカテゴリーは違います!
(enjoy honda行きたかった(^_^;))
こういうの見ると欲しくなる性分なので・・・
でも最近カロリーコントロールしているわたしにゃ
缶コーヒーという砂糖な飲み物はちと複雑。
オクで見つけるのもいいかな・・・笑
私は缶コーヒー大好きなので、普通に缶コーヒーが飲めておまけにミニカーまで付くなんて夢のようです。
ただ、私はGTにはあまり触手が動かないのでこれはスルーしておきますが。
これがCカーかラリー車だったらまとめて買ってますね。
tak氏のブログでYoshitakaさんもエレールの1/43を作られたという書き込みを見ました。
もしそちらに写真があればアップしていただけたら嬉しいです。製作の参考にさせていただきます。
ホントに欲しかったら無くなる前にお早めに(笑)
なんか、探すところを探すとディスプレイ用のケースなんてのもあるらしい!恐るべし、食玩!
オークションだと結局コーヒー買うのと同じくらいの値段で取引されてますよ(笑)
探す手間賃ですかね。探すの、なかなか大変な地域とかもあると思います。ウチの周りにもコンビにはたくさんあるのに大半がセブンイレブン。ローソンは・・・ちょっとはなれたところに1件と、「その次に近いのは・・・どこなんだ?」というくらいで。だから結構手間取りました。
ボク、以前ダイドーのフェラーリキャンペーンの時(参照⇒ http://yoshitaka.blogtribe.org/category-351ee5a54004e0ffdea65cb0a3b75e95.html )、頑張って飲みましたよ&集めましたよ!缶コーヒーは好きなんですけどさすがにコレだけ一気に来るとちょっと(笑)
どうも、見に来てくださってありがとうございます!
例のインプレッサはBLOGを書き始める前の製作なので画像など無いんですけど、プジョー307は当時の製作記事の一部(元々一部しかupしなかったようです)が旧ブログにありますので、こちらを見てみてください。下にスクロールすると当時2回、書いたみたいです。
ボクも基本的には国内カテゴリーはスルーなんですが、今回はエブロというしっかりした会社が絡んでると言う事で集めちゃいました。Cカーでこういうのやれば確かに盛り上がりそうですよね。原型もポルシェだけ作ったとしても何種類もリリースできるし(苦笑)
同じエレールファンとしてこれからも書き込みしていってくださいね!
旧BLOG
http://yoshitaka.blogtribe.org/archive-200510.html
307、メッチャカッコイイですねっ!
参考になります。
ありがとうございました。
また覗かせていただきます。
で、今後はエレールの1/43は作らないのですか?
ぜひまた作ってください。
そう言っていただけると嬉しいです!
307はいいキットだと思いますよ。ボクもインプ02と307の2種類しか作ったこと無いんですが、どっちも作りづらいところもなく、割とスムーズに作れましたね。この307を作ったころはまだエアブラシも使って無い頃なのでそういうところも参考になれば…と。
エレール、次は特に予定無いです。
が、ボクはいつもこうなので(笑)
ということでケースも買おうね!早く探さないとなくなっちゃうよ!
これからもお互いに刺激しあいながらいい関係で行きましょう(笑)
まだケースはインプレッサの中に放置してあるけど、グリッド順はどうしようねぇ??自分的に最後尾争いするチームは確実にとある3台に絞られているんだけど...
http://gc8wrx.seesaa.net/
なんか、見せてもらった写真、いいなぁ。今度はこっちが刺激されちゃいそうだ。ケースが…っていうより、ミニカーをちゃんと飾るってこと自体にね。64フェラーリも製作から2年近くたってだいぶホコリもね、溜まってきてるわけよ(苦笑)
でも、今掃除してやっても、そーせ数日後には溜まってるわけじゃん?だからちゃんとしたケースが欲しいなぁと思ってさ。今回のGTもそう。コーヒーについてきたケースから出してないのはそういう切実な(?)理由だよ。。。