「何も休みの日までこんなところに行かなくても・・・」って思うかもしれないけど、
結構面白かった。名前しか聞いたことの無かったものの標本とか置いてあって。
こちら、アニサキス(という名前の寄生虫。結構サバとかにもいます)が寄生したイルカの胃。
こんな胃じゃ、機能しないだろうなって思わざるを得ない(苦笑)
しかもね、ここ入場無料。
自分も「結構マニアックなところだから、薄暗くて辺鄙なところで~」って思ってたんだけど、立地的にもやたらいいところにあって、お客さんがたくさんいることにビックリ。しかも若い人が多かった。
いやぁ、前からずっと行ってみたかったから今回ようやく行けて満足。
最後にここ、寄付金だけで成り立ってるって言うから、そのまま募金してきても良かったけどそれじゃつまらないので「回虫Tシャツ」を買ってきました。
寄生虫館、気になる方がいたら是非行ってみてください!オススメですよ!!
色が抜けてるからまだ見れるけど…
アニサキスが寄生という説明ですが、アニサキスって胃液を嫌って胃壁を食い破って逃げようとするらしいですね、人間の場合。
私が学生の頃からその存在は話題でした。
先日、「キミも水虫なのか?」と日本語で書かれたTシャツを着ている人を見かけたのですが、あれはどうか、と・・・。
そんな博物館(?)があるんだね。
今度目黒に行く機会があるから行ってみたいかも。
お返事遅くなってごめんなさい。
最近帰りが遅くてミニカーもろくにいじれてません。
☆おひつじ@takさん
嫌いな人が見たら結構グロいかもしれませんね。ボクはぜ〜んぜん平気ですけど(笑)
寄生虫はともかく、コバンザメみたいな生き方ちょっと興味あります(爆)
・・・そういう生活にあこがれてるわけじゃないですからね(^^;
☆ワタナベさん
寄生虫館、実は有名デートスポット(?)ですよね。ウワサで聞いたことあります。
変なTシャツ、数種類売っててどれも結構popなデザインでおもしろかったです。どれもフツーに着てれば寄生虫Tシャツだなんてわからないと思いますよ!
最近、日本語わからない人たちが良くわからん日本語のTシャツ着てるのを見ますよね。この前も秋葉原でそういう集団に遭遇しました。「力士がどーのこーの」みたいな柄だった気がします(謎)
☆ちはる
久しぶり!
生物系、衛生系、医療系なんかの講義で習うような虫さんたちがたくさんあるよ(笑)
ただね、どれも標本が古いのが残念。もっとも今は衛生状態がいいから標本も作れないんだろうケドね。いたら困るし(汗)
目黒駅から都営バスか東急バスで2つ目。権乃助坂を下りてすぐ。大鳥神社バス停の目の前だよ。無料だから機会があったら是非行ってみてね!