2014年02月15日

☆ SNOW☆SNOW ☆

今日も雪・・・先週は金曜夜中に降り出してピークは土曜だったからまだ影響は少なかったのかもしれないけど、今日はもろに直撃だったから巻き込まれた人も多いんじゃないでしょうか?

実は自分は今日はともかく、明日の朝が巻き込まれそうで。どうやって出勤するか、いろんな手を考えています。しかもこんな日に限ってスタート時間が早いという。。。

どうなることやら(とはいえ、仕事は暇になるんだろうなぁと勝手に思っていますがw)

P1030276.1.jpg


MXR-01はデカール貼って、当直前にクリアコートして時間の有効利用(笑) 充分な乾燥時間を取れました。
ただ、研ぎ出し中、やっぱりコンニチハしてしまった部分もあって・・・パールだと研いでる時にわからなくて、クリアコートしてから「ん?」と気づくという。そういう部分はパートパートでパールとクリアと両方吹いてなんとかごまかしました。

今回はコイツと同時にもう一個、いじってるものがあるので今度はそっちもUPしますね。
posted by Yoshitaka at 00:05| Comment(6) | TrackBack(0) | STARTER 1/43 MAZDA MXR-01 #6 1992 LM | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
パールのタッチアップって難しいんですよねぇ。ホワイトパールだとそうでもないかもしれないけど、他の色のパール混色だとムラになりやすくて・・・。
Posted by ワタナベ at 2014年02月17日 12:35
Yoshitakaさんの仕事は味暇な方がある意味平和なんですよね。

最近、界隈ではパール祭りのようで。
シンプルなホワイトのパールはしっとりした感じでいいですね〜
Posted by Ohtoro at 2014年02月17日 19:43
画像だけでも綺麗なパール塗装ってわかる(^^)
同時にもう一個?何だろ?
Posted by 新米パパ at 2014年02月18日 15:32
☆ ワタナベさん

じーっとタッチアップしたところだけを見るとムラムラですよ。でも、タッチアップ部分と通常塗装部分の境界もムラムラにすることで極力目立たないようにはしたつもりです。ホワイトサフにホワイトパールって研ぎ出ししすぎてコンニチハしててもクリアコートするまで気づかないことがわかりました・・・
Posted by Yoshitaka at 2014年02月18日 17:35
☆ Ohtoroさん

そうですねー。ずっと平和に越したことありませんけど、自分のやてる仕事って他の一般的な同業の方と違ってて春と秋には必ず忙しい時期があったり変な業務形態なんです・・・自分がそうしてるんですけど。

パールの車を選んだのはマツダ車であることと、寺田さんが乗ってたこと、それにこのシャシー(元ジャガーXJR-14)だからですね。今、このシャシーがマイブームです(笑)
Posted by Yoshitaka at 2014年02月18日 17:39
☆ 新米パパさん

とっておきの飛び道具に近い車ですw
ホビーフォーラムの時に冒険して購入してみたガレージキットを地で行くような超苦戦しているにもかかわらず、なんか楽しめるキットです。
Posted by Yoshitaka at 2014年02月18日 17:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック