今年はハフに期待していたけど・・・チャンピオンには手が届かず。でも、ハフらしいレースが観れたから個人的には嬉しかった。WTCCでダンの喪章を付けてるのはハフだしね・・・
さて、続きです。

#25 SCUDERIA PROTEAM / BMW 320TC M.BENNANI
モロッコ人、ベナーニです。この人、サーキットに入っていく時、しばらく一緒に歩きました。鈴鹿に来るのはこれが初めてだそうで。去年までのモロッコっぽいカラーリングの方が彼っぽかったんですけどね。今年はスタンダードなプロチームのカラーリングで走っていました。

#29 WIECHERS SPORT / BMW320TC C.TURKINGTON
今年もスポット参戦のターキントンです。今年は今までのウェストサリーではなく、ウィッチャーズスポーツからの参戦でした。この人、ホテルが一緒だったんですよ(笑) 朝、時間ぎりぎりにご飯食べてたら、自分よりさらに遅くに彼が出てきてびっくり。あれからどうやってサーキットに行ったんだろう???ちょっと不思議でした。

#30 POLESTAR RACING / VOLVO C30 DRIVE R.DAHLGREN

今年、大人気のボルボ。確かに音も一番いいし、何よりかっこいいし(まぁ、自分の好みはハッチよりセダンだけど)。
第1レースではスタート直後にやっつけられてしまって残念だったけど、あの状態から第2レースに出てきて速さを発揮してしまうのって本当にすごいと思う。そういうところがWTCCの魅力です。

#31 CHEVROLET TEAM RML / CHEVROLET CRUZE 1.6T T.ARAI

逆ハン当てて・・・(笑)
新井さんにはやっぱりこういうのが似合うw

#51 DE TEAM ENGSTLER / BMW 320TC C.KAKI.NG
普段はアメリカでドリフトをやっている香港人ドライバーです。英語もけっこう上手な日本語も話せるドライバーでした。ちなみに名前表記は「NG」がファミリーネームとして書かれていましたが、現地ではチャールズ・カーキって呼ばれていました。

#68 DE TEAM ENGSTLER / BMW 320TC M.KANO
加納さんも今年も実質的にはチームエングストラーであるこのチームから参戦。エングストラー、何台体制なんだ、こりゃ。ワークスチームより台数が多いカスタマーチーム(笑)

#74 SUNRED ENGNEERING / SEAT LEON 1.6T P.ORIOLA
今回の盲点になってしまったのがオリオラ。写真の数が極端に少なかった…。ブレやすくって撮りにくい色なんだよな。このカメラとレンズの組み合わせには苦手みたいで。

#88 SUNRED ENGENEERING / SEAT LEON 1.6T H.YOSHIMOTO
吉本くんも乗り切れずに終わっちゃった印象です。ちゃんとした体制で走れればWTCCには向いてるドライバーだと思うんだけどね。ちょっと残念な結果でした。

吉本くんのターンインはもう3輪走行状態で他のドライバーより突っ込みで頑張ってるのはよくわかりました…
WTCCも最終戦が終わってしまった・・・。これからぼちぼちルマンの画像整理でもしますかね(半年遅れ・・・)
「中田英寿」
に空目しちゃうんだよねぇ・・・
日本じゃ見かけないけど未投入なのかな?
最後の画像見ると、まるでカートみたいでほんと凄い…。
中田の話、現地でも場内実況で出ていました。もっとも今年は場内実況を国内放送のGAORAでそのまま使う、新しい試みが行われていたんですが。
中国の会社がドイツのチームで走っているイギリス人に付くなんてなんだか面白いですよね。
C30ってあんまり見掛けないだけで日本に正規輸入されてますよ!市販車だと地味なんですよね〜
ただ、レースの時にもガラスでできたハッチが仇になっているのは否定できないかもしれません。日本のレースでもリアからクラッシュして後ろがガムテープだらけになってましたし(^^;
カート的に走れるの、なんだか楽しそうです。こういうレースを見てるとFFも捨てたもんじゃないなって気付かされます。