実は年末に好きなバンドのライブを観に行って、年甲斐もなく調子こいてヘドバンしまくって首を傷めてしまったようなんです。その後、なかなか治らないのが辛くって…。
首〜右肩にかけての痛み。運動する前には準備運動が大事です(苦笑) 最近は少しでも血流を改善させようと温めている毎日。でも、出かける時とかにマフラーしてしまうとなかなか動きづらくなるので自分にマフラーは厳しい…。なのでせいぜい家にいる時だけでもと、今もカイロを首に貼り、パーカーのフードをかぶりながらこれ、書いてます。結構痛々しい姿でしょ(笑)
さて、もう賞味期限を過ぎてしまったであろうオートサロンの写真です。
いちいち記事の編集をしてられないので、とりあえず撮った順にUP。
写真ばっかり、しかも
会場を入ったところからスタート・・・

ピストン西沢とBS浜島さんがトークショーしてました。今年からF1タイヤピレリになり、そしてインディもファイアストンがタイヤを供給するのは今年が最後と言うのがもっぱらの噂で。
そうなると意外と浜島さんみたいな人って会いづらくなりますよね?
自分も意外と浜島さんのサインって持っていない気がするので今年のインディではなにかに貰っておかないと…

頑張ってたのがニッサン。
これ、とても会場の中と思えないでしょ?こういう演出をしてくれた日産、ニスモには大拍手!トランスポーターまで持ってきたのには本当にびっくり。タイヤ交換の実演なども行われてたようです。
そして一度外のD1サーキットへ。

自分が行ったのはもう最後の最後だったのであまり走行シーンを見掛けることもできず、さっさと撤収…D1ってルールもよくわかんないし、モータースポーツに限らず採点で競うスポーツってどうも好きになれなくて。スケートやなんかもそうですね。
でも、D1って写真撮るネタとしては面白いかもね。見た目が派手だから絵になるって言うか。

Lamborghini Murcielago
VeilSideという会社のブースに飾ってあったムルシエラゴなんだけど、パッと見が例のレヴェントンそっくりで(笑)
こういうチューニングカーにはあまり興味がないのに思わず撮っちゃったw

SUMOPOWER GT-R(NISSAN GT-R)
FIA-GTに出ているGT-R。去年からJ-SPORTS ESPNでFIA-GTの放送が始まり、せっかくだから…と見始めたらこれが結構面白い!去年の大きな収穫でした。ただ、ボクが好きになるカテゴリーはいずれ消滅するというジンクスがあるので要注意(笑)

NISSAN CREW "TAXI"
フェンダーやリップ、ダンボールだよwww完全にネタですな。自分の小学校の同級生で一時期コイツでD1目指してたヤツがいましたな。

YOKOHAMA EV Challenge "HER-02"
去年のパイクスピークヒルクライムレースでEV部門優勝マシンが登場。こういうEV、面白いよね。軽くて楽しそう。あ、でもバッテリー積んでるから見た目ほど軽くないのかなぁ?

TESLA ROADSTAR
これも上のEVと同じくヨコハマタイヤのブースに置かれていたもの。日本でも見かけるようになるのかな、テスラって。ちなみにココの会社名、やっぱり磁場の単位の「テスラ」にちなんで付けられた会社名なのね。知らなかった。

NISSAN LEAF AERO STYLE CONCEPT
リーフも少し垢抜けたかな。相変わらずハコフグみたいだけど…。自分は興味無いな、この車。結局、もっとかっこよくないと。

NISSAN NISMO GT-R RC
自動車雑誌でいろいろ書かれていたクラブスポーツのようなGT-Rがコレ。うーん、サーキット専用車だったらもっとぶっ飛ぶほどスパルタンでよかったんじゃない?LEAFじゃないけど、なんかカッコ悪い、これ。もちろん他のお客さんと被りまくった関係であまりかっこいいアングルから撮ってやれなかったのも一因ではあるけど、現地で見た時に少なくとも自分は「おぉ!」とはちっとも思わなかったけどなぁ。どうなんだろう、好きな人にとっては…?

PROTON SATRIA NEO RALLY
アジパシ仕様のプロトン・サトゥリアネオ。プロトンのオリジナル車なんて初めてマジマジと見た気がする。日本でもクスコ(=キャロッセ)が代理店として発売するそうです。

LOTUS EXIGE GYMKHANA T.YAMANO
思わぬところで山野さんに会えました。スーツ(※レーシングスーツじゃないですよ、普通の黒いスーツ)なんて着てるから最初、「えっ?」っと思ったけど、ちゃんとサイン会で丁寧にサイン書いてもらいました。EXEDYの好感度UP(笑)

INTER PROTO SERIES CONCEPT
インタープロトシリーズというシリーズ(?)用に作られた車のモックアップ。スーパーGTのヴィーマック、ガライヤ、紫電などの「レギュレーションは一応クリアしてるけど街ではまず見かけない車たち」を独立させようという動きなんでしょうか???何がしたいシリーズなんでしょう?

TOYOTA CROWN "POLICE"

「少年の心と大人の財力」
確かに…w
これは結構面白かったですね。やっぱりどんな車でも好きな人はいるんだなぁと。きっと作った方々はパトカーが大好きなんでしょう。自分もそう遠くない将来、中古の路線バスを買ってきて都営バスっぽく仕上げるかー(笑) でも、きっと自分はそれでは満足できない。本当の都営バスを手に入れないとw
あ、また話が逸れたが今日はルマンの会オフ会・・・だから、もう寝なくちゃ。
続きはまた次回…まさか、この会場でまで「積んで」しまうとは…(意味深)
詳細は後日。
GTRーRCは面白いけど、よくあるコンセプトですよね。GT3のように世界中で売れるとは思えないし、ジェントルマン向けのワンメークでもやるのかな?
子供の頃買えなかった物が買えるようになってみると、こんどはそれと戯れる時間がない。本当に欲しいのは大人の財力と少年の時間感覚か。
D-1ってまだやってたんですね。アオシマがシリーズラインナップ止めたくらいだから勝手に終焉を迎えたと思ってた。
記事を見ていて気がついてしまった。「オレ、(今時の)車にまったく興味ないんだなぁ」って。一応出てきた車はほぼ全部知ってる(YOKOHAMA のはさすがに知らん)けど、見てても全然わくわくしない。
こりゃ模型も現代(非ヒュンダイ)車なんか出ても買うわけないよな。
え?こんな会場でも積めるの??
お返事遅くなってごめんょ。
はねが九州に行ってる間にあたしゃのんきにオートサロンw
えっ?「また」事故ったの?られたの?ありゃー。点滴するほどの風邪だけじゃなくオダイジニ。
GTRねぇ。なんか華やかなオーラが無いんだよねぇ。ロードカーをストイックにしちゃったから
なおさらその傾向が強まった感じで。自分の理想ではないな。いずれにしてもサーキットで走りたいサイズの車で無いとも思う。もはやデカすぎ。自分の興味のないサイズになっちゃってるよ。。。
お返事遅くなってごめんなさい。
このパトカーみたいのを飾れちゃうのがモーターショーとの違いでしょうかね。これはこれで興味がなくてもクスッと笑えちゃう魅力もあると思います。結果としてボクみたいな割とストイックな人が痛車を見る貴重な機会にもなってるわけですし。
D1、まだ人気みたいですよ。ボクにはあんまり競技としての魅力はわかりませんが、見た目の派手さとやってて楽しそうと言うところは魅力的に思います。模型にしちゃうとD1の動いてる迫力が伝わりませんよね。ヨコモがラジドリでトライしてるのはいい方法だと思うんですけど…ビジネスとしてはどうかわかりませんが…。
お久しぶりー。
自分はおととしの反省を生かして今年は半日がかりで行ってきたよ。それでも正直見切れなかった。写真撮るのに待ってたりがあったからねー。あ、もちろん、人がはけるのを待ってただけよw
別会場(別ホール)でやってたベストカーのブースが意外と面白かった。掘り出し物たくさんで、読者にとっては知ってる顔もちらほらって感じで。モンスター田嶋さんとかいてサインもらっちった(笑)
相変わらず首が…当直室のベッドもよくない…。
お返事遅くなってごめんなさい。
そうですねぇ。ボクも同感です。モーターショーの方向性の方がどちらかというと自分の好みなんで、それを差し引いて考えても最近の車って魅力ありません。デザインだけのせいでもないと思うし、もちろん性能のせいではないし、サイズだけのせいでもないように思います。結局、安全基準など法律と、ユーザーからの声の最小公倍数がいまのくるまになっちゃってるんじゃないでしょうかね。実にコンサバな車の多いこと。攻めて失敗すると責任者の首が飛ぶ…などあるようなので、コンサバになっちゃうんでしょうね。でも、それじゃ魅力を感じないわけです。このジレンマを解決するような爆発力のある車、いや、車じゃなくていいのでそんな乗り物が出てきて欲しいです。
お返事遅くなってごめんなさい。
FIA-GT、その割に参戦台数減少の話があったり、現にニッサンだって国内のPRに何も使ってないところとか、知名度の低さがとても残念なことになっています。どうも箱の世界選手権って長続きしませんね。多少ぶつけてもOKなところとか、フォーミュラよりもボクは好きだったりするんですけど。
罪ですかー。スケール問わなければどこでも…(謎)
…詳細は次回に☆