2010年12月24日

greedy...

こんばんは。

ここしばらく比較的自由時間が多い生活をしてましたが、結局これと言ったこともせず…いわゆる慢性疲労なのかな。何をする気も起らず、仕事してるか、寝てるか、ドリフ見てるか…のどれかって感じで(笑) ただ、これから元旦までまた当直続きの不規則勤務になるので手綱を緩めないよう頑張らなくちゃ。

さて、そんなわけでHellerのプジョー905は全く進展してないので、前回の告知通り「ホビーフォーラム以外」で購入した(していた)積ん毒紹介です。

※今回取り上げるのはどれも、今年の夏以降の購入分です。


価格は箱に貼ってあるものもありますが、この価格で買ったとは限らないことはあらかじめ書いておきます。なんとなく値札って早く剥がしたくなりませんか?購入後、値札を剥がしかけでやめたおかげで自分が購入した価格じゃないものが表示されてしまってるものもあるってことです。


********************************************************


IMG_1749.JPG
GAMMA MODELS / LA MINI MINIERA BMW 320i SUPERTURISMO 1994 FINA

これ、プロポーションが最高なんです!まさに3シリーズってこういうライン!なのに、テールライトがデカールってのが…そこがウィークポイント。もっと言うならこの会社のモデルって全般的にモールドが緩いんですよね。もっとシャープならいいのになぁ。


IMG_1741.JPG
PROVENCE MOULAGE BMW 318 1st ANDROS TROPHY  1997 Y.MULLER

日本では全然知られてませんけど、フランスの氷上レース、アンドロストロフィー、1997年イバン・ミューラーが優勝したマシンです。イバンミューラーって今でこそWTCCの顔になってますけど、当時は氷上レースの王様みたいな感じでした。結局、10勝もしました。すごいですよね、この記録って。

マシン的には外見は普通の3シリーズコンパクト(=318ti)みたいな感じですが、MRのシャシーにボディだけ乗っけたモンスターマシンです。


IMG_1743.JPG
PROVENCE MOULAGE CADILLAC LMP DAMS LE MANS 2000

2000年、ルマンにワークスとしてキャデラックが出たんですが、そのサテライトチームとしてDAMSからも2台参戦しました。ワークスはシルバーのマシンでしたが、こっちは黒にMOTOROLAが付いていて、個人的にはDAMSの方が好きだったんですよね。とは言いつつ、ワークスカラーの方もストックしてあ…るはずです。


IMG_1747.JPG
SMTS MG LOLA EX257 LE MANS 2001

箱には書いていませんがSMTSのキットだそうです。SMTSのキットって開けたことすらなかったんですが、カチッとしててとても組みやすそうだったので特に思い入れもない車だったんですけど、ついついお買い上げ…。黄緑とガンメタのカラーリングのマシンでしたね。


IMG_1761.JPG
SILVER LINE SAUBER PETRONAS C23 MONACO 2004
 FORMULA MODELS PANOZ G-FORCE HONDA WINNER INDY500 2004

この2台はまだ箱自体を開けてないので箱だけの写真で(^^;
シルバーラインのザウバーは実質フェラーリF2003-GAのコピーと言われたザウバーC23。

フォーミュラモデルズの方は我が友、バディがインディ500に優勝した時のマシン。これ、ずーっと探してたんだけどキットが見つからなくて、"Great eBayer"の友達についでに買ってもらった品です。良かった、手に入れられて。まさか優勝するなんて。
バディ、また会いたいな。デイトナ24時間に行く以外、会えそうにない・・・


IMG_1740.JPG
ARENA MODELLI LANCIA STRATOS GR.4 1982

これはエルさんからの差し入れ。9月のインディジャパンの時に「はいっ!」って(笑)
細かいモールドも良く抜けていてなかなか良さそうなキット。しかも保存状態がいいんです!さすがエルさん!ありがとうございました☆


IMG_1753.JPG
PROVENCE MOULAGE NISSAN SKYLINE GT-R JOMO JGTC 1995

これは43Modelersのときに某氏から下のリジェと一緒に安く譲ってもらったもの。
自分が話すのに夢中でちゃんと確認しなかったのがいけなかったんだけど、エッチングパーツが入ってなかった(汗) デカールもダメっぽいのでパーツ取りに…とも思うんだけど、キット自体がレアだし、そうしちゃうにはあまりにもったいないほどのボディのコンディションの良さだから、どうにかジャンクを組み合わせて形にしたいなぁ。


IMG_1752.JPG
PROVENCE MOULAGE LIGIER RENAULT JS39 1993

で、そのリジェ。これは・・・好きなんですよ、JS39。ただ、普通のJS39って意外とキット化されてないんですよね。1994年のJS39BならBBRから出てますが、93年のJS39はプロバンスのだけ。だからお買い上げ♪
プロバンスのF1ってエッチングが薄すぎるのだけでもどうにかならないかなぁ…?


IMG_1756.JPG
STARTER SAUBER MERCEDES C9 WINNER LE MANS 1989

これは某店で中古として買ったんだけど・・・まさかの同じミスの繰り返し・・・またエッチングが無かった。何やってるんだろう、自分。

ただ、こいつの場合は気力があればどうにかなりそう。このインストにエッチングの絵が書いてあるからこれを原型にすればどうにかなりそうな感じがする。そんなに複雑な形のパーツじゃないし。どうしても…の時には助けてくださいね、ゼツモさん(笑)


IMG_1758.JPG
PROVENCE MOULAGE PEUGEOT 905 MEXICO 1990

これ、初めて見掛けたので買っちゃいました。作りかけ…では無くてプリペイントキットのようです。こんなのあったんですね。でも、例によってプリペイントは使えないからどちらにしても再塗装…というか下地処理が必要そうなんですけど。









こうしていろいろ買っているうちに・・・














ホビーフォーラムの分と合わせると・・・・・















IMG_1766.JPG


ゲッ!!!!!!!!!!!!


何年分だろう、このキットたち。しかも、買ったのは全部今年の夏以降(汗)

欲求不満なのか、自分?しばらくキット買うのをセーブしていたのがルマンの会の方々の悪魔の囁き(みんな何百個とか積んでるよって言う話…笑)を聞いて安心してしまったのかも。こんなに作れるのかなぁ!?

ツクレルワケナイヨナァ・・・


でも、これだけではなく・・・地味ぃ〜な買い物も。


IMG_1768.JPG
EBBRO Zytek JUDD 07S LE MANS 2007

いやぁ、普段完成品ミニカーは買わないんですけど、これは…エイドリアンフェルナンデスがルマンに出た時のマシンを安く売ってて…。しかも、ただ買っただけではなく、これをクリアコートしたりしてカスタムしたら結構いいセン行くんじゃないか!?なんて考えだしちゃって。
当たり前ですがそんなところまで手が回りませんって(^^;


IMG_1771.JPG
ONYX JORDAN YAMAHA 192

こいつらはただ安かったから買っただけ・・・スルーしてください。


IMG_1772.JPG
CM's SUBARU IMPREZA WRC 2002

これは最近すっかり名前を聞かなくなったけど1/64ラリーカーを一時期たくさん作ってたシーエムズという会社の1/64ダイキャストミニカー。もちろんコイツもただ買っただけではなく…
・・・うまく改造すれば自分の車のミニカーが作れるかな!?なんて妄想を抱いてお買い上げ。

弄るかどうかは全く未定。でも、ここのミニカーって素性がすごくいいので車高を下げてやるだけでも十分カッコいいんだよね。


価格的にはこの下の3点合わせて2000円くらい。どれもすごく安く手に入れてるから、もうそれだけで幸せです(笑)

*********************************************************


はぁ、疲れた・・・(^^; あっさり書くつもりが結局、超長々と書いちゃった!最近、要領悪いなぁ、自分。
ハイ、疲れたから寝ます。おやすみなさい。


Merry Christmas☆☆☆


 
 
posted by Yoshitaka at 03:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/43 Metal kits | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スゲー! www


前半はオレちゃんの琴線に触れない、もしくは詳しくない車種ばっかりっす。

プロバンスのJS39のエッチング、半田のっけて太らせたらダメですかね?半田使うっつっっても接着用途じゃないから簡単にささっとできる気がしますけど。

スタタのC9も金属板切り出しで簡単に対応できそうな気がする。経験値あげるためにもやってはいかが?
Posted by ワタナベ at 2010年12月24日 11:07
同じく、スゴっ。

43てほんと奥が深いな〜。全然知らないメーカーや車種が次々出てきます。銀線のC23ってデカール変えたらF2003GAにも出来るんですかね?
じつは晒してないだけで我が家の43も負けずと劣らず増殖しつつあるのはここだけの話しだw
最近セコハンの山に遭遇する機会が多いもんで…。積みスペース要らずの43はある意味危険ですな(^^;
Posted by 新米パパ at 2010年12月24日 14:04
すごい積みっぷり。いいぞ〜どつぼにはまりなされ!・・・笑
うんうん、いい感じの車種選択だこと。いいぞいいぞ。
何年分じゃなくて、私なんて今の段階でも一生かかっても作れないから大丈夫。

作ってから積むか、積んでから作るか。これは永遠のテーマ。
私の場合は欲しいものは迷わずに積む。これに限る・・・爆
Posted by エル at 2010年12月24日 14:06
もう、作る予定とは無関係に積んでますな…これぞ正しい43の楽しみ方。実際に作らなくても妄想してるだけでも楽しめるのだw
私も一時期、すごい勢いで積んでまして、今はお金の余裕がなくなったりして少しおとなしくしてますけど、まあ皆さん同じことしてるんですよね。
いずれ目が覚めて、一生のうちに作れないなら売り飛ばそう、となって、またそれを買い漁る妄想家が現れる…という循環なのかも知れません。
私はまだまだ、そのうちすごいスピードで作れるようになって全部作っちゃうのだ、とか妄想してますw
Posted by おひつじ@tak at 2010年12月25日 00:46
☆ ワタナベさん

すみません、物欲日記みたいのばっかりで(笑)
前回、今回と挙げたキットって基本的には不人気キットばっかりですから(だから安い!)一般的には琴線になんて触れないんでしょう。。。
が、自分にとってはツボな車もあったり、なかなか魅力的です。

プロバンスのエッチング、確かにハンダ加工すればいいかもしれません。あの作業、おひつじ@takさんの得意技ですね(笑) でも、いざ作りだすとプロバンスのキットって手を加えるどころか、素組みでも結構いっぱいいっぱいになっちゃうんですよね…。飽きる前にささっと作業した方が良さそうです。

ザウバーC9は組むとなったら欠品部分はやっぱり自作するしかないので、どうにかするつもりです。技術面のサポートお願いしますね(^^;
ザウバー、今年のマシンがC29って…ずいぶん数字が増えましたね。
Posted by Yoshitaka at 2010年12月25日 22:47
☆ 新米パパさん

えぇ、しまうにしまえないこのこの積みの数…。いっそのこと今までの在庫管理もしちゃいたいなと思うとますます作ることから離れてしまいます…。今年はレヴェントンを入れても3台しか作れなかったのでその辺が反省点ですね。

1/43、10〜17年くらい前がピークだったように思います。本当にいろんなメーカーがあったし、同じマシンでもメーカーごとに作り分けができたり、本当にいい時代でした。結局あの頃のキットを今作ってるわけですが、当然経年劣化もあるし、そもそも人気があったキットはすでに入手不可能だし、あの頃手に入れていたらなぁと思う気持ちでいっぱいです。

え!?そんなに積んでるんですか?でも、新米パパさんの場合、ちゃんと作ってるからいいんじゃないですか?ボク…?全然作ってないのに積んでることに罪悪感が…(^^;
でも、大丈夫です。
新米パパさんも来年はホビーフォーラムに1日掛かりでいらっしゃるでしょうから、そしたらたくさん積んじゃいますって(笑)
Posted by Yoshitaka at 2010年12月25日 22:56
☆ エルさん

多分、ボクもすでに一生かかっても作れないところまで来ているように思うんですが(^^; 大学時代に手に入れたものの、全く作る気が無くなったスタジオのF1キットは実家に疎開させてたりもするので、そっちまで入れたら確実に無理です(苦笑)

流行の車種は無いですけど、なかなか面白い車種選択になったかなぁと自負しております。ルマンものは最近、ルマン自体が日本においては超下火なので知名度もありませんが、意外とF1よりも流行り廃りは無いかなぁとも思ってるので、時間が経っても飽きずに作れそうな予感はしています
…という名目の時間稼ぎかもしれませんが(^^)

見つけたキット、特に中古キットに関しては一期一会みたいな部分もあるので押さえておくのが鉄則なのかもしれませんけど、ちょっと最近度が過ぎるかなぁと自重していたはずなんですがこの通り…。どうしましょ、これ。
Posted by Yoshitaka at 2010年12月25日 23:12
☆ おひつじ@takさん

そ、そうなんです!作った気になって楽しんであとは引き出しに…というのが最近のお決まりのコースで(笑) でも、何か1台作り終わり、さて次は…?」となった時、選択の幅が広がるのでそういう意味でも楽しめますよね、積みって。ただ、このままただ置いておくだけだと劣化もしちゃうだろうし、早く作ってあげなくちゃと思ってるんですけどね。とりあえず目の前のものを完成させないと…。

自分も時々思います。時々スイッチが入ったようにものすごいスピードで作れちゃうことってあるじゃないですか?あれを5台とか同時進行で作っちゃえば結構たくさん作れるんじゃないの?
とか妄想することはありますが、まぁ実際問題無理ですよね(笑)

そういうところだけポジティブシンキングだったりするんですよね(笑)
Posted by Yoshitaka at 2010年12月25日 23:16
あらら、ザウバーC9のエッチングが2台とも欠品ですか、ウイングステーとかは自作だと面倒そうですね。
エッチング必要なときはご相談に乗りますよ!
Posted by ゼツモ at 2010年12月31日 10:49
☆ ゼツモさん

あけましておめでとうございます。

エッチングが無いのはザウバーC9とGT-Rです。
GT-Rはデカールもデカールなので仕方がないとも思えるんですが、C9はなんとなく作れそうな感じがするので…ご協力いただけたらと思います!自分で切りだしたり出来なくもないのかもしれませんが、せっかくそういう技術をお持ちの方が身近なところにいらっしゃるので(笑)

というわけで、今年は去年以上によろしくお願いします(^^)!
Posted by Yoshitaka at 2011年01月02日 00:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック