この季節が一番過ごしやすいですね。程よい気候に程よい日差し。そして湿度。
ミニカー製作も進みます。
さて、レヴェントンをいじってるんですが気休めに…
今日、仕事の出先でコンビニに寄ったらサントリーの缶コーヒー、BOSSにBMWミニカーが付いていました。
この手のものに手を出し始めるとキリがないので普段だったらスルーするんですけど、うっかり手に取ってみたらなかなか出来がよさそう…ということで、1つつまんでしまいました。あーぁ。
車種はBMW Z8です。もうZ8が出てから10年になるんですね。
このシリーズ、他にはM1とかもあったんですけど、「どれか1個ならZ8だろ?」みたいな感じ(今回はさすがにコンプする気はありませんw)でこれにしました。
で、帰って来てからしばらく眺めてたんです、「なんか違う…けど惜しいよね、これ?」と思いながら。
フォルムは悪くなさそうだし…と思っているうちに結局ばらしてしまいました(笑)
簡単に部分塗装。
特に窓のパーツがすごく安っぽく見えたのでガンメタっぽい色(←レヴェントンの使いまわし)に塗装。同時にヘッドライト、ホイールなども塗装。また、シャフトの長さが前後ともに長すぎ。それが安っぽさを演出してしまってるので、タイヤを外してシャフトを1mmちょっとずつ削り長さ調整。これだけでだいぶ良くなると思う。
そうこうしてるうちに組みあがった姿…悪くないでしょ?
これ、長さ4cmくらいのミニカーだからね。所詮おまけ、されどおまけ。
最近の食玩は馬鹿に出来ないから…。食玩とはいえボディもダイキャストだし、たまにはいいかなぁ、こういうバカな改造。これだけで「らしく」なるから充分満足。
このミニカー、こんないじり方する人、他にいるのか!?
*********************************************************
あー、明日も5時起き…。
いい加減寝なくちゃ。
週末はINDYだから準備もしなくちゃいけないし…
しばらくはバタバタです。
土曜日はどおも!
歳の差ですかね。選ぶクルマが違いますね。
わたくしは 2002turbo でした。
まっ、全部集めてるわけなんですけど。
(一個だけ見つからないんですよ)
先日はどうもありがとうございました!
そして昨日のメールも!なんかいろんなお仲間といろいろ情報交換、物々交換(?)してみたいと思います。
あー、やっぱり買いましたか!43modelersの時にP4を配ってたから会長さんも好きなのかと思ってたんです(笑) 朝、あんまり時間なかったからどれか一つならZ8かな…と思ってこれにしたんですけど、弄るのも面白いですね。ちなみにボクもいくつかはチェックしてみましたが数種類しか見つけられませんでした。
コンプ、頑張ってください♪
そしてぜひ改造を(笑)
4センチというと1/87ぐらいのスケールですかね?これくらいちっちゃいと、デフォルメも省略も味わい深くなりますなw
Z8も、もう10年前ですか。スポーツカーの時代が、どんどん過去になってしまうような気になります。
だって一つ買うとまた別なのが欲しくなり、結局揃える羽目になるのが目に見えるから(^^;
怪鳥に続き、ルマンの会はご苦労様さまでした。
今回はあまりお話できませんでしたが次回はじっくりと1/43の製作話を聞きたいと思っています。
そのためにも私自身も作品を持ち込まないといけませんが(汗)
それからブログのほうに勝手にリンクを貼らせて頂きました。
後日私自身のHPにもリンクを貼らせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
ブログ http://love.ap.teacup.com/udu_wudu/
タイヤのはみ出しは走行前提だからトレッド広げておかないとマズいとかそんな技術的理由か、はたまた全車種同じシャフトを使ってコスト削減の煽りか。どっちかだろうな。
実は私もルマンの会の一人なんですが、先日は疲労感が強かったのでさぼってしまいました(^^;;)
ところで、Yoshitakaさん、ご職業は?ルマンの会の今年の一人目が同業って、まさか・・・。私とすこ〜し近い系統ですかな??
お返事遅くなってごめんなさい。
例によって…というかエルさんのところとかでバレちゃってると思いますけどインディ出張してました。
このシリーズの売りは多分ダイキャスト製であることだと思うんですよ。だからどうしてもプラよりはボテッとしたラインになっちゃうのが難点ですね。でも、ちょこちょこいじってやるだけでここまで良くなる…素材としては面白いですよ!
Z8ってもうちょっと幅が広いんですけどね。ソコを誇張してるなら分かるんですが、このミニカーはせっかくの特徴をうまく生かせていないようにも見受けられます。でも・・・所詮おまけですからw スポーツカー、今のはでかくなりすぎですよね。日本車に限った話ではなくて…。高級だけどちっちゃくてハンドリングがいい車が出たら売れるんじゃないかと思いますけど…そのバランスが難しいんでしょうね。
お返事遅くなってごめんなさい。
今年のインディ、来てれば楽しめましたよー。ミルカ、エルさんファミリーもボクもお気に入りです(笑)
しっかりもてぎで飲食の際にもおまけの付いてる缶コーヒーを選び…またさらに増えてしまいました(^^; ヤバい、いつの間にか持ってないのが数台になってしまっている現実。まんまと作戦にハマってますねwいいんです、このキャンペーンに協賛してるんです!!
こちらでははじめまして♪
せっかくコメントくださったのに、ちょうど自分の中で1年で一番大事な行事(=IRL出張w)に重なってしまってお返事遅くなってしまいました。ゴメンナサイ。
ルマンの会、まだまだみなさんがどういう方で、そういうものが好きで、どういうものを作ってるのかわからないので、話し足りないですねっ!横浜の際や、またお会いする際にはもうちょっと踏み込んだ話もしたいです。
リンク、ありがとうございます。
こちらからもリンク貼りますね。
こちらこそこれからも末長く、よろしくお願いします♪
お返事遅くなってごめんなさい。
例によって年に1回のインディ出張でした。
今年は例の中国国籍ドライバー、ホーピンタンが来てましたよ。すごく不愛想な人でしたw
このワイヤーホイールは全車共通なんですよ。
だから違和感あるのは仕方がないのかと…Z8にも2002にも合うデザインのホイールってあんまり考えられないです。
このBBSがベストなんじゃないかと思います。
トレッドは走行前提だからだと思います。
自分でもいじる時にプルバックは生かす(ホイール固定にはしない)ようにしていじりましたから。
そうじゃなければもっとツメちゃってもいいんですけど…。
どーも〜。お返事遅くなってごめんなさい。
IRL出張、とても楽しかったです。
ルマンの会、あの日たまたまフジヤが休みだったんですが、みなさん会の前に店に寄るつもりだったのに時間をつぶす場所が無くなっちゃったようでした(←自分もですがw)
職業ですか!?
さすがにここに書くのは気が引けるので、ローマ字で書くとメリみたいになる今年、1人目の会員になった方と同じです…大先輩になるんですけど(^^;
いや、私は同じ建物にいる別の職種ですが・・・
そうですかぁ・・・大変なお仕事で、大先輩のハッパはなかなかキツいものがあると思いますが(^^;;;)、まぁそう言ってくれる人はありがたいとも言いますし。またいずれお話しましょう!
またまたお返事遅くなってごめんなさーい。
あぁ、カトさんもこっち系のお仕事ですか。
自分は"大先輩"と違ってかなりアウトローな生き方をしてるので、比較的自由な時間は取りやすかったりするんですけど、それでも責任など大変です。
そうですね、模型の話も仕事の話もしたいのでホビーフォーラムの時には是非!!