2010年05月26日

INDY500, coming soon...

模型はちっとも進まない(というか弄ってすらいない)のでまたしばしお休み。


さて、もうすぐ今年もインディ500。


今年のエントリーのおさらいをしてみましょうか。
…何を隠そう、自分のためなんですが(^^;

レギュラーメンバーに加えて出場するのが・・・

#15 P.Tracy(KV Racing Technology) …まさかの予選落ち
#20 E.Carpentier(Panther Racing)
#21 D.Hamilton(De Ferran / Luczo Dragon Racing)
#23 T.Scheckter(Drayer & Reinbold Racing)
#25 A.Beatris(Drayer & Reinbold Racing)
#29 S.Saavedra(Bryan Herta Autosports)
#30 G.Rahal(Rahal Letterman Racing)
#33 B.Junqueira(FAZZT Racing Team)
#41 A.J.FoytW→J.Lazier(A.J.Foyt Racing)
    …ウィークに入ってからドライバーチェンジするも予選落ち
#43 J.Andretti(Richard Petty / Andretti Autosport)
#98 TBA(Team 3G) …今年は走行することなく撤退発表
#99 T.Bell(ChipGanassi/SamSchmidt Motorsport)

というドライバー&チーム体制。

この中で特に注目なのがエド!
スポット参戦ながらいきなり予選8位獲得!
チームメイト、それもダン・ウェルドンを上回るサードローからのスタート。
今までと違って恵まれたチーム体制で出れるので、オーバル得意なエドには注目でしょう。

また、トレイシーがまさかの予選落ちという残念な結果に。
今度こそは優勝をと言っていた人がまさか決勝に進めないとは。

ブライアンハータのチームはベースになったチームはどこなんだろう?
全く新規のチームとは思えないし…。

ジュンケイラを2台目として走らせるFAZZTにも注目。
これ、去年の約束を果たした出走なんですよね。去年、本来このチームで乗る予定だったタグリアーニが予選落ちしてしまったために、急遽ジュンケイラが予選通過していたマシンにTAGが乗り、ブルーノは決勝でのシートを失うことになってたんです。それで今年は2台出せるからということで、2台目としてエントリー。そして無事に予選を通過したという訳です。


注目のIRL第6戦INDY500は今度の日曜日の深夜スタートです。
(でも、自分は今年、出張のせいで生では見れないんだよな…涙)


********************************************************


さて、写真が何もないんじゃ更新する自分もつまらないので、しばらく前の写真から何点かピックアップ。

IMG_0660.1.jpg


茂木のホンダコレクションホールの正面エントランスにある「夢」の文字。
宗一郎さんの文字らしい。

夢・・・
最近、ここ数年の自分、完全に夢を失ってる。
なんだか毎日、日々の仕事をこなすのに必死でその先のことを考える余裕がないの。

今の夢ってなんだろう?
将来の夢ってなんだろう?

「将来」なんて言うけれど、"30歳"なんて、子供のころには立派な仕事をして、結婚して、子供がいて…
なんて思ってたけど、どれも叶えられてない…

ここ数回、意味深なことを書きまくってる気がするけど、ここからの数年間はいろいろ模索して行くことになりそう。
今月からさらなる資格取得目指して勉強会に通うことにしてみた。

それも夢へ続くのかな。


IMG_0664.1.jpg

去年、コレクションホールで開催されていたファイアースーツ展の目玉はこれでしょう。
ダニカが2008年の茂木で勝った時のトロフィーとスーツ。

この表彰台の中央のdanica、いい表情だよね!この写真大好きだよ、自分も。
去年後半のboost mobileカラーも今年のGo daddy.comのカラーもなんだかイマイチ。

今年に入ってdanicaの走りに精彩が無いからか余計にイマイチに見えてしまう。
やっぱりNASCARとIRLのダブルエントリーは無理がある気がするよ。ほとんど毎週末レースなんて…

IRLも女性ドライバーが増えてきて違う意味での競争も激化するような…いい意味での競争なら大歓迎だけどね〜

IMG_0673.1.jpg

コレクションホールに行くたび、何枚もバシバシ写真撮りまくってしまうのがこれ。

Buddy Riceが2004年にINDY500で優勝した時のマシン。あの時の優勝も劇的だった。雨で中断されて得た勝利だけどあの頃、バディはノれてたもんなー。

このパノス、最高にカッコイイ。日本に来た時はカラーリングの配置が逆(赤と青の場所が逆だった)だったから、当時自分で観たマシンとは違うんだよな。Pioneerが日本のスポンサーだからサイドポンツーンに配置してくれたんだろうけど、やっぱりインディウィナーのマシンということでこのカラーの方がカッコよく見えてしまうのはやむを得ないところかな。

最後に・・・

for_bestcar.jpg

これが去年の講談社・ベストカーの誌上コンテストで入賞した時の写真。
一応、コンテストに出した作品だからUPしない方がいいかなと思ってたけど、もう半年経つから規制解除(笑)

(去年、一度ちょこっと書きましたが)
これ、いつも読んでるベストカー誌上で「武藤英紀賞」を貰ったんだけど、個人的にはロジャーを撮った写真だったんですw
ま、どっちにしても日本人2人のバトルということで一般向けかなと思って投稿してみたら載せてもらえたという。

嬉しかったなぁー。賞を貰えたということよりも、普段自分が読んでる雑誌に自分の名前が出たことそのものが嬉しかった。
今年もどこかでいい写真、撮れるかな。今年も撮りたい。頑張らなくちゃ。

ところで今年のINDY500ではロジャーは琢磨のスポッターをやるそうで…
レーサーとしてのロジャーを見たかったんだけど。まだまだ現役で走って欲しいな!!

応援してるぞ、ロジャー!!!

 
posted by Yoshitaka at 23:30| Comment(10) | TrackBack(0) | MOTOR SPORTS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コンテスト入賞とはスゴイ。たしかに決まってる写真ですねー通ってこそ撮れる名作かな。。。

夢ねー
自分にとって心地よい状態を夢想して、それを手に入れる為には、何をなすべきかを考える餌ですかねー
Posted by デモドリ at 2010年05月26日 23:45
もうインディ500の季節なんですね。モナコは今年早くて終わったし、もうすぐルマンですね、一年が経つのがすごく早くなった。
ここでルマン・レポート読んでたのついこないだのような気がする。

昔と違って、今は30歳ぐらいで落ち着ける時代じゃないですからねー。色々模索できるのはいい事じゃないですかね。
どこかに辿り着くために生きてるんじゃなくて、進み続けるのが人生ですから。

夢は必ずしも叶うものじゃないけど、近づいてくると案外見えなくなるものかも知れません。
思ったようなカタチでなくても、すでに近くまで来ているのかも知れませんよ…。
Posted by おひつじ@tak at 2010年05月27日 03:04
この間のオーバルは武藤も琢磨も残念だったすね。
やはり琢磨が悪いのかな・・・・
餃子の町にも先日2人でプロモーションに来たようで、500もジャパンも楽しみ。
琢磨もオーバルのこつが分かったみたいだし、早くなっていてるし、今年は楽しそうね。
お逢い出来ることを楽しみにしつつも。

去年のファイアースーツ展、たまたまコレクションホールにいたらイベントが始まって、エリオとロジャーのトークショーがやってまして、身近で見ることが出来ました。
ダニカのこのブースの写真も撮ってきたし、娘達も喜んでました。

この画像が写ってる雑誌、もちろん買ったよ・・・笑
Posted by エル at 2010年05月27日 12:56
夢ね。一応これでもカーデザイナーを目指してました。え?何の捻りも無くまんまですか?w
学校もその方向で受験したのですが、やはり同じ考えを持つ輩は世の中に沢山居る訳で、結局進級時の成績順で研究室に選抜されず断念。同期では日産、スバル、ダイハツに各1人づつ入ったんだっけ?一つ前のZのインテリアがそいつの設計だと風の噂で聞きました。今の自分の全てに満足してる訳ではないけど不満な訳でもないし…将来がどうとかより今をしっかり生きる!みたいな?あまり深くも考えてませんが(^^;

INDY500、今年はTVでやるんでしたっけ?スカパーはIRLのチャンネルを契約してないんすよ(-.-;
Posted by 新米パパ at 2010年05月27日 17:28
☆ デモドリさん

ありがとうございます〜
自分が好きな写真ってどうも模型の資料になりそうな写真ばっかりなんですよね。モデリング的なアングルというか(笑)

今の状態、それなりに心地いいのかもしれません。でも、コレじゃいけない…と思う自分もいたりして。ボクは結構考え込むタイプなので、今はつらい時期なんです、実は(^^;
Posted by Yoshitaka at 2010年05月30日 00:13
☆ おひつじ@takさん

今年はインディ500、開催期間が短いのでもう明日は決勝です。本当に早いです。ルマンももうエントリーリストが発表されてるなんて・・・アレから1年なんて信じられません。

自分の場合は資格が守ってくれてる感じなので、幸か不幸かとりあえずは模索できてます。収入を得ながら模索するのは難しいですね。当たり前ですけど。夢、本当に何が夢なんだかわからなくなってしまってます。だから目標がない・・・ゆとり世代じゃないのにゆとり世代みたいになっちゃってます・・・(苦笑)
Posted by Yoshitaka at 2010年05月30日 00:29
☆ エルさん

カンザス・・・悪かったのはやっぱりタイミングじゃないでしょうかね。強いて言えばGAORAで言ってたみたいにやっぱりシモーナかなって思いますが、誰が悪いってことは無かったように自分には見えました。琢磨、ここまでの所オーバルでは思ったよりクラッシュが少なくて結構いい感じで走れてるんじゃないでしょうか。

あぁ、去年ここでもドライバーが来てのイベントもやったんですね。ぼくらは毎年、パドックカフェに根っこが生えちゃうほど居座ってるのであんまりパドックの外には行かないんです(^^;
今年、楽しいといいですけど・・・どうですかねぇ。。。

その前に500。個人的にペンスキー1-2-3でもおかしくないかなと思ってるんですけど、さぁどうなるでしょうか。

あ、ベストカー、お買い上げありがとうございました(笑)
Posted by Yoshitaka at 2010年05月30日 00:37
☆ 新米パパさん

ボクも今の職業よりも気持ちの面では空力のスペシャリストになりたい気持ちのほうが本当は強かったんです。でも、航空工学を学ぶにはそれなりの学部に入らなくてはいけなくて、しかもそれがかなり偏差値高い大学/学部なんですよね。それで、迷ってるなら…と資格だけでも先に〜と今の道に進んだのが本当のところなんですょ・・・。

だから今になってこうして迷ってるのかもしれません。それは自分でもわかってるんです。でも、このままだと模索してる間に一生終わっちゃいそうだし・・・だから、今回(今年度から)は期限を設けずちょっと自由に暮してみようと思っているんです。自分らしさや、自分がやりたいことが少しでも見えてきたらいいナと思っています。

地上波はやるとしたら日テレでしょうか。でもLIVEでやるのはGAORAだけだと思います。スカパー入れてるならGAORAはいいですよ!WTCCもやるし、IRCもあるし…ウチのチューナーは大半の時間、GAORA(かドリフのためにファミリー劇場w)になってるような気がします。
Posted by Yoshitaka at 2010年05月30日 00:48
夢も希望もなくのんべんだらりと過ごしてるオレちゃんがやってきましたよ。(爆


夢ねぇ、なんつーか、「夢は何?」って聞かれると突拍子もないことしか思いつかなくてハナから「無理無理」とか思ってた冷めたガキだったので、きちんと夢(目標)持ってる人ってすごいなーとか思う。
けど、夢がなくてもまぁそこそこ普通に生きてられる標本がここにいますんで、肩肘張らずに力抜く時も必要なんじゃないのかな。
もともとやりたかった事ってのが、20年後に実現するかもしれないし、20年後でも遅くないのかもしれない。
(金銭的な意味でなく)成功した人のうち、回り道してるケースは多いんじゃないですかね。
Posted by ワタナベ at 2010年05月31日 11:49
☆ ワタナベさん

お返事遅くなってごめんなさい。あっちこっち出張ばっかりで…(^^;

そうですね。自分は学生時代からいろいろ遠回りしてるうちに結構歳を重ねてしまいました。でも、こういう回り道がいずれ何かに少しでも役に立てばと思っています。そうは言ってもこの先どんな道が待ってるかわからないのが自分でもやっぱり不安なんですよね。

10年後、20年後にこの回り道を後悔しないといいんですが…将来のビジョンが見えて来るまで、ちょっと宙ぶらりんな立場ですけど何か自分にやれることをやってみようかと思っています。

夢はバスを所有すること(笑)
これだけは変わりそうにありません。INDY500も観に行ってみたいですし。。。仕事とかそういうこと以外ならいろいろあるんですけどねw
Posted by Yoshitaka at 2010年06月02日 23:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック