2009年06月24日

2009 LE MANS 24 HOURS(2)

さて、今日は車検二日目、火曜日の様子を書いてみようと思います。

この日も朝から雨が降ったりやんだり。はぁ…。

昨日、月曜日にはしゃぎ過ぎてちょっと疲れたのと、それよりもB&Bのファミリー(…というか、確かにお金を払って泊めてもらってるんだけど、印象としてはホームステイ先のホストファミリーと考えてもらった方が合うような気がする)とたくさん話したいこと、話してみたいことがあったので、朝はそれなりに早く起きたものの車検開始時間にはジャコバン広場には行かず、お昼頃になってようやく出動。

雨だったというのもあるかな。ちょうどアストンマーチンが車検を受ける頃を狙って。そしたらタイミング的にちょうど良かったようで自分を迎えてくれるかのようにアストン3台が並んで止まってました。

IMG_6967.1.jpg
おぉ、かっこいい!3台並んでるところがまた最高!

それに日本のファンと違ってお客さんたちもこのように柵がなくとも車にめちゃくちゃ近づいたりしないし、最前列になった人は一通り写真を撮り終えたらすぐにどいてくれるからとっても見やすかった。そんなところにも差…というか違いを感じたり。

そして、その頃車検場ではペスカロロの2台が車検中。

今回の自分の大本命、プジョー908ではワークスより先にペスカロロのこの車、#17が呼ばれました。

IMG_7032.1.jpg

この日も昨日月曜日以上に強い雨が降ったりやんだり。かと思えばこの写真のようにものすごい快晴になってみたり。一日を通してなんだかよくわかんないお天気でした。

IMG_7076.1.jpg

だからペスカロロはペスカロロでも#17プジョー908のフォトセッションでの写真はないものの、ペスカロロジャッド#16の写真はこうして撮ることができたり…。実はこのスペースの場所取りも結構大変。雨が降ると例のテントの中に雨宿りのために避難しなきゃいけないし、晴れてるタイミングを狙ってこの撮影は行われるし。

でも、自分が組んだスケジュールだとこの車検の日にドライバーのサインを集めることが1st Priority。
だから、サインGETを優先してたからこの撮影セッションでの写真は少なめ。

IMG_6984.1.jpg
さぁ、そしてプジョーワークスの登場!

もう、プレスを含めてすごい人だかり。この写真にいるのはボーデ(※フランス語の発音を聞いてる限り全然「ブルデー」じゃなかった…)、モンタニー、サラザン・・・と三人ともフランス人だから余計にすごい人だった。やっぱりオールフレンチ体制のチームは人気が違うね〜。

IMG_7082.1.jpg

そのプジョー908。

ショーカーじゃないホンモノを自分の目で見るのはこの日が初めてだったから、もう写真撮りまくり、そして自分の目でじーっと見まくり。やっぱり超かっこいい!!

ただ、今年のプジョーは去年みたいに3台それぞれ色分けされてない(※今年は各車でミラーの色が違うだけ…#7は白、#8水色、#9黒)から走ってると見分けがつきにくそうだな…とこの時から思ってはいました。まぁ、カーナンバーで判別がつくからいいんだけど、ボクは個人的に去年のような色分けがあった方がアクセント的に引き立つんじゃないかなと思いました。


そして、その後、日本でもWOWOWで放送している(らしい/汗)"Grey's Anatomy"に出演してるアメリカの俳優さん兼ドライバー、パトリック・デンプシー登場!この写真じゃあんまり伝わらないと思うけどやっぱりかっこいいのよね。

アメリカの超有名な俳優さんだからサインなんかくれないんだろうと思ってたら、ちゃんと書いてくれました。良かったぁ〜(^^) 普段のレーサーのサインとは違った意味での宝物…なのかな。

この時期のフランスのTVガイドみたいな雑誌の表紙もレーシングスーツを着たこの人、パトリックデンプシーだったしフランスでもやっぱり注目度は高いみたい。

Patrick Dempseyについては金曜日のパレードのことをUPする際にもまた取り上げようと思います。
(・・・ってこの調子でいくと金曜日のことをupするのはいつになるやら…)

IMG_7116.1.jpg


そして・・・

IMG_7151.1.jpg
セナに会い・・・(※Bruno Sennaだけど)

IMG_7229.1.jpg
プロストにも会い・・・(※Nicolas Prostだけど)

IMG_7111.1.jpg
マンセルにも会えました!(※Leo Mansellだけど)


21世紀になってまさか「セナ」「プロスト」「マンセル」が同じレースに出るなんて思ってもいませんでした。もちろんみんな血縁者ばっかりだけど、運命というか、奇跡というかすごいものを感じます。


・・・では、次回は走行セッションの始まる水曜日以降のことを書いてみようと思います。
posted by Yoshitaka at 22:17| Comment(19) | TrackBack(0) | 2009 LE MANS 24HOURS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ガルフカラーのアストンかっこいい〜!!
個人的にこいつは模型で欲しいです、このカラーリングって昔も今も何故か惹かれます…。
いや〜それにしても目に毒というか、あちこち目移りしちゃいそうな現場ですな。
セナプロにマンちゃん、みんなマジで似てる…一目で解るとこが血の繋がりって凄いな〜と思います。
Posted by 新米パパ at 2009年06月25日 11:13
最後の三連発がやはり一番受けた!カメラほしいよ、いいやつをさ!
Posted by はね at 2009年06月25日 22:07
へえー、パトリック・デンプシー出てたんだ。
"Grey's Anatomy"は割と好きなドラマなんでよく見てますよ。
(研修医の話なんでYoshitakaさんにはバカバカしいかも知れないけどw)
あと、ディズニー映画の「魔法にかけられて」観に行ったら主演級で出てたし、もうハリウッド・セレブってことになるのかな?
まあルマンでポール・ニューマンにサイン貰ったぐらいの値打ちが…そこまで行かないかなw

それにしても、実戦仕様のレースカーに間近で接することが出来るなんて羨ましいですねー。
Posted by おひつじ@tak at 2009年06月26日 02:14
いいね〜マシンがリアルで。
こんなのが実際にはしてるんだから凄い。
それにしても、最近のマシンは凄いね。
プジョーなんてカウルをかぶっただけのF1マシンみたい。
このノーズ、まるでF1ですな。

往年のドライバーの2代目は、何となくパーツが似ている・・・笑

雰囲気が伝わってきて最高ね。
Posted by エル at 2009年06月26日 10:47
エルさんとおんなじ事思った。

908のノーズ付近はまんまF1だし、ペスカロロはフェンダーを取っぱらったらボディ・サイドがまんまF1のサイド・ポンツーンみたい。

プロスト、背が低いとこまで似てる。w

マンセルはなんだか親父よりハンサムな気が・・・。
Posted by ワタナベ at 2009年06月26日 12:19
☆ 新米パパさん

お返事遅くなってしまってごめんなさい。

いやぁ、目移りしちゃってすごかったです。仮に国内のレースに今回のルマンに出てる車、1台だけでもエントリーすると人(=お客さん)を呼べるように思うんですよね。それが周りじゅう、しかもこんな手が届くようなところにゴロゴロしてるんですからね!もう感覚が麻痺しちゃうような1週間でした。

自分の具体例を挙げると最初はマシンのカウルとかだけでも写真を撮ってたのに、どんどん注文が多くなって最後にはいいアングルじゃないと撮らないとか、2台並んだところを撮りたいとか…そんな感じになっていって(^^;

ルマン、病みつきになる人の気持ちがすごくよくわかりましたよ!

レオ・マンセルはぱっと見。似て無いんですけど、頭の中で髭を合成すると似てますかね(笑)
Posted by Yoshitaka at 2009年06月27日 15:22
☆ はね

お返事遅くなってごめんにょ!!

久しぶりだねー。忙しいようで(^^;
おめでたいことも2つほどあったようでw

最後の3連発いいでしょ?
こんなレース、めったに無いよきっと。来年はピケJr.が陥落してくるんじゃないかって話もあるようだけど(笑)
Posted by Yoshitaka at 2009年06月27日 15:24
☆ おひつじ@takさん

お返事遅くなってごめんなさい。

えぇ、パトリック・デンプシーが出てました。今後、金曜日のドライバーズパレードも(いずれw)upするつもりなんですけど、さすがにハリウッド俳優さんということで黒人のSPががっちりガードしててすごかったです…正直ちょっと怖かったです。

グレイズアナトミー、多分見たらすごい勉強になるんだと思いますけど、見たことないですねぇ…。日本とアメリカの医療システムの違いを見るだけでも勉強になるとは思ってるんですけどね。

この車検って楽しいとは聞いていたんですけど、ここまでだとは思っていなかったです。ちょっと贅沢して(値段が)いいパスを買ったせいもあるんですけど、雨のせいでお客さんが例年に比べて少なかったのもあるようなんです。例年の写真が毎年のプログラムに出ているんですが、それと比べると圧倒的に少なかったです、今年は。

だから、雨宿り中にいろんなドライバーと話せたり、貴重な体験でした。
Posted by Yoshitaka at 2009年06月27日 15:30
☆ エルさん

お返事遅くなってごめんなさい。

最近のプロトはすごいです。レギュレーションのせいで車高が高いのがイマイチですけど、ノーズからモノコックにかけては本当にフォーミュラですからね。メンテナンス中など、カウルを開けてるシーンなんかは特にそう見えました(それを示すような写真をUPしていませんが)。

本当はもっともっといろんな写真をUPしたいんですが、upし出すとキリがないのでほどほどにしています(^^;
時間がずーーーっと無限にあれば全部UPしてもいいんですけどね。

雰囲気が伝わる写真になってますか?
・・・なってるならいいんですけど、先日、とあるスペイン人の写真家に「自分の撮る写真にはほとんど人が写ってないんだけど…」って話をしたら「あなたは人に興味がないんでしょw」って言われてちょっと落ち込んでます(苦笑)

一番似てる2世はやっぱりプロストJr.ですかね。ボクがいちばんそう思ったのはニコラでした。背が小さいところも似ていたし、爪こそ噛まないものの、仕草(…動き方って言った方がいいんですかね?)や雰囲気が若いころのプロストそっくりでした。
Posted by Yoshitaka at 2009年06月27日 15:38
☆ ワタナベさん

908、かっこいいですよね!!アウディR15がノーズ(?)が太くて今年の不細工F1みたいですが、908は去年までのレギュレーションのF1的とでもいうか、ラインがシャープで好きです。

R15も結構面白いところがあって、(また後日いい写真があったらupしますが)テールライトがリアウィング翼端板に付いてるんですよ!翼端板の上辺と後辺にかけて逆L字に付いててアイデアとして面白かったです。でも、メタルキットとかで作りたくないです、めんどくさそうで(*_*)

2世っていろいろ大変だと思います。政治家なんかと違って本来は世襲が通用する世界じゃないですか。スポンサー集めには有利に働くから最初のチャンスは得られやすいかもしれませんけど、それ以外のこと…特に走りに関しては才能によるところが大きいと思うんですね。そういうのを乗り越えてここまで来たんだから、ここに載せた3人はやっぱりすごいのかなぁと思っています。

ルマンなんて乗りたい気持ちだけじゃなかなか乗れないですからね。お金だって必要だろうし、語学だって、もちろん走りの才能だって(ある程度は)必要だと思いますから…。

レオ、心なしかお腹のあたりがお父さんに似見えてしまうのは気のせいでしょうかね(^^;
Posted by Yoshitaka at 2009年06月27日 15:51
訂正。

ワタナベさんに書いた
『世襲が通用する世界じゃないですか』
…はもちろん
『世襲が通用する世界じゃないじゃないですか』
の間違いです。ホントは管理画面から訂正すればいいんですけど…こんなところからごめんなさい(*´д`*)
Posted by Yoshitaka at 2009年06月27日 18:22
グレイス・アナトミーは半分は恋愛、半分はコメディーなので、勉強にはなりませんよ…

雑誌に載るルマンレポートなんかを残しておくと、後でキット製作にとても役だったりしますが、同時に「なんで右側を写してないんだ!」とか贅沢言いたくなったり。
モデラーにとってそんな不満も解消される車検場は一般のレースファン以上にときめく場面ですね!
Posted by おひつじ@tak at 2009年06月27日 18:23
車検、降ったり晴れたりだったんだ。
でも、堪能できたようでなによりです。
この3人の写真、同じレースに出てる写真なところが貴重だね。
やっぱ、もう一人加わらないといかんでしょ。笑
一昨年は走ってたのにな…。
レオ君、なかなかイケメン。
Posted by minori at 2009年06月27日 18:52
☆ おひつじ@takさん

グレイスアナトミー、見てないが故にわからない(^^; でも、日本とアメリカのシステムの違い…アメリカの医師は一般の大学を出てから医学部にすすむ・・・とか、だったらわかるんじゃないでしょうか(見てないので何とも言えないですけど…)

日本のメディアはなんでもアメリカと比べたがりますが、システムが違うことを前提にしないといけないんですけどね。ボクも報道を見るたびにいらだちを感じてしまいます。

ルマンのニュース、今年は例年以上に取り上げるメディアが少ないですね。AUTOSPORTも買ったはいいいですけど年に1度しかないあんなに大きなレースイベントが10ページ未満、トップ記事はスーパーGTという。なんか報道の仕方も間違ってるんじゃないかと思ってしまいます。

ルマンに出るマシンに限らず、最近は左右非対称のカラーリングのマシンも多いじゃないですか。だからボクも、それぞれの車の左右それぞれの側が写るような写真を撮ってきたつもりです。

問題は…後ろ側が写った写真が少ないことですかね。今年はプジョー908、アウディR15、ローラアストンマーチンなどプロトだけでも魅力的な車がたくさん出てますからねー。いずれ何かいいキットが出たら作りたいですね!
Posted by Yoshitaka at 2009年06月28日 09:22
☆ minoriさん

もぅ、ホントに何度も言うようだけどminoriさんが来るまでのルマンは雨は降るわ、寒いわすごーーーく辛かったんだから〜。雨も月曜日よりも火曜日の方がかなり強く降るくせに、その10分後にはかんかん照りになってて結局、1日通してみると日焼けしてたりとか。今回UPした写真を見てもらっても雨がひどい時の写真がないからうまく伝わらないかもしれないけど…壮絶な天気でした。

えっ、もう一人って誰?マンセルのもう一人の息子?自分もね、あっちにいる時にはそんなに実感なかったんだけど、このレジェンズの2代目のような存在のドライバーがこれだけ揃ったというのが面白くてね。こんなこともうないかもしれないし。

レオ・マンセル、かっこいい。やっぱり目線が違うねー(笑)
Posted by Yoshitaka at 2009年06月28日 09:35
もう一人とはピケ君です。
レオ君、目元、口元がパパそっくりで、パパも好きだったのでね。
かわいい部類のイケメン君。笑
Posted by minori at 2009年06月28日 11:03
はじめまして。mixiのMinoriさんから紹介してもらったけん坊です。さっそく覗かせてもらいました。今後、お見知りおきをお願いします<m(__)m>

それにしても8泊ルマン滞在なんて羨ましい限りです。今後の日記も楽しみにしていますね。
Posted by けん坊 at 2009年06月28日 18:29
☆ minoriさん

やっぱりその「Jr.」か。カレ、以前出たことあったんだー。それは知らなかった。

レオ、AJ.FoytWみたいにならないかちょっと心配(笑) W、出てきたころはこんな華奢な体のドライバーが乗って大丈夫かよ?と思ったけど、おじいちゃん程とは言わないけど徐々に肉が付いてきたというか…(^^;

マンセル家はそこまで太ってる家系じゃないから大丈夫だと思うけどね!
Posted by Yoshitaka at 2009年06月29日 12:29
☆ けん坊さん

初めまして!
…と書いてみたものの、しょっちゅうお見かけしてたお名前なのであまり初めましてな感じがしませんが(^^;

こちらこそよろしくお願いします。

自分でも急遽決めたツアーだったのでホテルは取れないわ、飛行機は満席寸前だったわ、結構ギリギリな旅でしたが無事に帰ってこれてよかったです。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by Yoshitaka at 2009年06月29日 12:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック