2009年05月21日

as it is

都内、インフルエンザの影響で街の中までマスクをした人たちが大勢います。電車も、地下鉄も新幹線もマスクをした人が目立ちます。

自分の職場では仕事柄、マスクをしてる人が多い訳ですが、自分があんまりマスクをしないので余計に違和感を感じるのかもしれません。

でも、インフルエンザの報道にしてもちょっと過剰だと思うし、それにつられてマスクを買い漁る人たちがこれだけ多くいるというのもどうかと思っています。今日のNHKのニュースは裁判員制度の開始よりもインフルエンザの方が先に放送されてたし。そこでマスクが品切れ続出…みたいなことも伝えてました。

医療用のマスクが足りないならともかく、一般に売られてるやつが足りないなんて、釣られ過ぎなんじゃないかと思いますよ、ホントに。下手なCMよりよっぽどいい宣伝効果をもたらしてますw

それよりも帰ってきたらちゃんと手洗いをするとか、うがいをするとか、そういうことをちゃんとすることの方が大事なんじゃないかと思いますけどね。

それがちゃんとできてるからその一歩上を目指して…というのなら構いませんけど。

よその人の家に行って思うことって、意外とみんな手洗いしてないなーってことです。自分は帰ってきた時はもちろん、家にいる時にも時々、結構丹念に手洗いしちゃいます。潔癖症なわけではないんですけど。

もう、この辺は癖というか習慣なんでしょう。

感染力はともかく、毒性が上がらないことを祈ります、インフルエンザ。

************************************************************************

さて、シンナー風呂のあと、やっと再塗装しリカバリーしたので一気にデカールまで貼り始めています。

IMG_8048.JPG

デカールの質はさすがにタメオ。白も全然透けないし、お湯に浸しただけでもよく馴染むし最高ですな。

ただ、設計的にちょっと長すぎるところが何箇所か。ノーズ脇からリアにかけてのデカールがコクピット周りで長過ぎたので一度切り離して詰めています。今は結構切り継ぎ箇所が目立つけど、クリアをかければ多少は馴染むでしょう。

それより貼ってて『?』だったのがコクピットの前のデカール。これ、両脇にボディカラーの青が出る隙間がもう少し欲しいところだったんだけどなー。
でも、こうして画像で見るとさほど気にならないから、まぁいいか。

一番気にしてたのはサイドポンツーンのNACAダクト部分・・・ ↓ 。

IMG_8050.JPG

ここもお湯だけである程度馴染んでくれたから、あとはマークソフターで密着させただけ。結構、あっさりできちゃった。

画像でこれだけ拡大すると、マスキング跡がくっきり見えちゃうけど実物ではさほど気にならないサイズ。


ホワイトラインをすべて貼ってコクピット周りをタッチアップして…今日の作業はここで終了。

このペースで最後までサクッと作れたらいいのに、、、

・・・なかなか難しいんだな、これが。
posted by Yoshitaka at 23:49| Comment(12) | TrackBack(0) | TAMEO 1/43 Ligier Renault JS37 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
デカールを貼り始めると、一気に進みそうな感じがしますね。踊り子がボディーに踊るのが楽しみってとこですか。

NACAダクトが抜けてるのはなかなか効果的ですね。私が今作ってるロータスにもNACAダクトあったんですが、抜くの止めてしまいました…orz

人に抜かせておいて、ダメですね。
Posted by おひつじ@tak at 2009年05月22日 03:01
今週始めから朝晩の通勤時はマスクマンしてます(^-^;
別に過剰反応ではないのですが、小さいお子さんが家にいらっしゃる家庭の方なら当然だと思ってます。もし自分が感染すると子供に移して苦しい思いをさせてしまう…そんな可能性を少しでも減らしたいだけなんです。
もちろんウガイや手洗いは子供が生まれる前の嫁サンが妊娠中の頃からちゃんと行ってます、うちの子は2才になる前にはウガイをマスターしてました(親バカw
そんだけ注意してても先月のインフル騒動(-.-;
その際子供の苦しむ姿を見てるので尚更ウイルスを家に持ち込まないよう防護してます。

お、いよいよデカール貼り!いまさらながらこんなカラーリングだったんだと…。NACAダクトは苦労しといた甲斐がありましたね。
Posted by 新米パパ at 2009年05月22日 09:57
こっちでは日本のような状況にはなっていませんけど、報道やらネット上でのみんなのコメントをみてるとちょっとヒステリックな気がしないでもない。
「マスクをしない人は非常識」みたいな空気が流れてるみたいで。


デカール、きれいに貼れてるじゃないですか。

ていうかバイザー・・・。
Posted by ワタナベ at 2009年05月22日 10:26
カ、カッコイイ!
TAMEOのデカールって良いんですよね。
久しぶりに作ってみたくなります。
Posted by ariya at 2009年05月22日 11:30
☆ おひつじ@takさん

ダクトは開口するようになって2年ちょっとですが、やっぱりやるのとやらないのでは精密感が違いますね!自己満足な可能性も大ですけど(苦笑)

やっぱりやろうかどうか迷ったらやってみる方がいい結果になることが多いのかなって思いました。いつになく前向きな自分だったりしますw

デカール、問題は全然サイズが合ってないところが少なくとも何箇所かあるということでしょうかね…。ジャンクデカールで役に立つのがあればいいんですけど。

スジボリ部分のタッチアップってクリアコートした後にやりますか?それともデカール貼って乾燥させたらやりますか?今まで自分がどうしてきたのかすらわからなくなってきました・・・
Posted by Yoshitaka at 2009年05月23日 01:36
☆ 新米パパさん

そうでしたね(反省+苦笑) 新米パパさんのところのように小さいお子さんがいるとそういう意味でも大変ですね!自分が移す可能性もあるし、自分がもらう可能性もあるし。

先日のお子さんのインフルちゃんはA型でしたか?B型でしたか?タイプによってはウィルス抗体ができて今回のに罹りにくくなってるのかもしれませんね。よくわからないですけど〜
…というか、そうだといいですね!

ダクトは良かったんですけど、全般的に塗装が完全に乾く前にデカールを貼り始めたのか、やたらといろんなボディカラー部分がマークソフターに侵されまして…実はいろんな部分をプチ研ぎ出ししました。デカール貼ったボディに#2000ペーパーで研ぐのは緊張しました。いくら#2000と言っても…。
Posted by Yoshitaka at 2009年05月23日 01:43
☆ ワタナベさん

関西圏はもっとひどいようです…報道を鵜呑みにするのもいけないですけど、ニュースを見てる限りそう伝えられています。そもそも自分が普段マスクをする習慣がないのがいけないのかなぁと思い始めたり。職種を考えると余計に…。

デカール、最近作ったものの中では圧倒的に「質」だけはいいです。貼りやすいんですよね。柔らかいのに透けない。さすがTAMEO!という感じです。

ただロゴのサイズが違うところがタイヤロゴを含めていくつかあって。それが次の懸案事項です。

あ・・・、バレた。バイザーはめんどくさいからカットしました(笑) フロントウィングがあぁなってしまった段階で「どんなに頑張っても完璧な○○仕様はできない」と思った瞬間、がりがりと削り始めましたw

でも、今考えても削り落してよかったです。じゃないとコクピット前のデカールが全然合わなくて相当苦労していたはずですから…。ある程度の割り切りは必要かもしれません。
Posted by Yoshitaka at 2009年05月23日 01:49
☆ ariyaさん

この時代のタメオのデカール、最高ですね。94年あたりのは透けないのはいいんですけど、結構厚みがあって馴染ませるのが大変なんですよね。

248F1あたりのキットだとすごく薄くて貼りやすいデカールが付いてくるんですけど、イマイチその新しいデカールに自分が付いていけなくて結構苦戦した思い出があります。慣れれば結局のところ今のものが一番貼りやすいのかもしれませんね。

しかし、デカールの質がこれだけいいものなのにサイズが合ってない部分があるのがなんとも惜しいです。
Posted by Yoshitaka at 2009年05月23日 01:53
この頃のタメオはロゴサイズのマッチングというか、
完成時にバランス的に?って思える物が有りましたね。
昔FW14を作った時に、太すぎるノーズを少し細くしただけで
ゼッケンがノーズのサイド部分にまで回り込むほどデカくて
頭を抱えたことがあったとか思い出す。

 先週大阪でセミナーの筈が、当局からの指示で延期せざるを得なくなり
結果スケジュールが合わず私はキャンセルとなったという
実に悲しい話が・・・。勿論大阪で模型屋巡りの機会を逸したという意味で。

インターナショナルな視点で見ても、ちょっと日本は騒ぎすぎの様です。
感染を防ぐよりも、症状が出たら迅速に治療するって方向での
当局からの啓蒙の方が良さそうですね。
Posted by @河童 at 2009年05月25日 01:34
基本的にタッチアップはクリアー前にやったほうがいいと思いますよ。
クリアーの上から色を乗せると、浮いたような感じになりますから…。

デカールの途切れでなく、そもそもスジボリ部分に色が乗っていないという場合もあるかも知れませんね。
私はスジボリにはボディー塗装前に筆塗りで色を入れておきます。(多少はみ出しても大丈夫)
やや濃い目の色を入れておくと、塗装後もモールドに深みが出てGOODですよ。
Posted by おひつじ@tak at 2009年05月25日 03:12
☆ @河童さん

この時代のタメオのデカールは基本的にロゴのサイズがでたらめですよね。今回のリジェもそうです。見るからにデカイところ、見るからに小さいところが入り乱れています。模型のロゴデカールってデカすぎるよりは少し小さいくらいの方が全体で見たときに締まって見えることが多いように思いますね。小さすぎるのはもちろんアレですが。

大阪、残念でしたね。大阪って一度行ってみたいんですけどさすがに模型屋に行くために行くのは「?」だと思うのでなにか別の用事と絡めて行きたいんですけど…なかなか機会がないですねー。ボクもクラフト倒産以来、模型屋に行く回数が激減したように思います。近く(と言っても都内というだけですが)にああいう店があったのはとてもいい環境だったんだと失って気づいた感じです。
Posted by Yoshitaka at 2009年05月25日 23:51
☆ おひつじ@takさん

アドバイス、ありがとうございます!そうですよね。クリア前にやることにします…やってみましたw

今回はスジボリ部分に限らずボディカラーは厚塗りしてるのでスジボリ部分も大丈夫だったんですけど、ボディカラーが白の場合は結構スジボリ部分に色が入りにくいですね。しばらく前に作ったブラバムBT60Bのときに感じました。それはエアブラシを使っても起こり得ることなんだなぁと。それまで缶スプレーでしたからね、ボクは。今思えば缶スプレーでよくやってたなと思うこともありますけど(笑)

スジボリに先に色を入れておくというのは面白いアイデアですね!自分は今までやったことないですが、ぜひ今度試してみようと思います☆
Posted by Yoshitaka at 2009年05月26日 00:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック