2008年12月05日

quo vadis...

なんだかホンダのF1撤退が世の中を賑わせてますが、自分としては「あぁ、やっぱりね」って感じ。

今日の夕刊のトップ記事になるとは。そんなに衝撃的なニュースなのかなぁ?

自分はむしろ今のF1で他のメーカーがよく撤退しないなぁって思うケドね。

メーカーって熱くなると予算をつぎ込むけど今回みたいに撤退するときはさっさといなくなっちゃう。

まぁ、いいんじゃないですか。ボクは今回のホンダの決断に対して賛成でも反対でもないけど、今のホンダを取り巻く状況からすればいい判断だったと思います。ボクがENJOY HONDA(HONDA THANKS DAY)で雨の中、カメラを犠牲にしつつもホンダのF1が走るところを見た価値はあったかもしれないってやっと思えてきました(^^;

ただ・・・バトンが…。ホンダに来てから成績は出ないは、チーム無くなるわで踏んだり蹴ったり・・・けど、まぁ、本人が選んだ道である以上しょうがないんですかね。。。運命・・・なのかなぁ。

昔は期待してたんだけどなぁ、バトン。今回の一件、バトンだけには同情するね。


さて、次作です。

IMG_7167.JPG

わたしは誰でしょう?

意外と難しいかも、今回も。F1ですよ、F1。


・・・自分も今日は(も)疲労困憊。
仕事で嫌なことが立て続けに起きてちょっと限界です。

理解されないことが苦しい。人に迷惑かけてるのはわかってるけど…自分が他人に対して同じことをしないよう、反面教師にするしかないのかな。あんな低レベルな発言をする人間と一緒に仕事してるのかと思うとうんざりだけど、どこの世界にも嫌な奴、ダメな奴はいるしね。

もっとも、今は自分がダメなやつって周囲から思われてると思う。そう思われてるかもしれないけど、当然、将来は馬鹿にされないようになりたいし、ならなくちゃいけないと思ってる。

今は自分が不調なだけ。
そう言い聞かせるしかないのかな。

BLOGを更新してるからって元気なわけじゃないし・・・。

あぁ、自分はどこに向かっているんだろう。ストレスの中でもみくちゃにされてるだけで前進してる気がしない・・・


・・・あんまり意味深なことばっかり書くといろんな方々に心配かけちゃいそうだから今日はこれくらいにしておきます。
posted by Yoshitaka at 19:51| Comment(16) | TrackBack(0) | TAMEO 1/43 Ligier Renault JS37 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 大丈夫??どうしちゃった?そういうのは聞き流してほっとくに限るよ。疲れるだけだから...

オイラは腫れは引いたけどまだ目が霞みます。

土日はキット作ってストレス発散しないよ!
Posted by GC8WRX at 2008年12月06日 15:45
☆GC8WRX殿

ごめん、今あんまり元気ないから後で改めてコメントのお返事書きます。せっかくコメントくれたのにごめんね。

少しは復活したんだけど、、、まだちょっとね。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月08日 01:29
私も実は先週ヘコみっぱなし・・・。色々あって気弱に。

えーと、このキット、


全然わかりません!w
Posted by ワタナベ at 2008年12月08日 10:32
お久しぶりです。
HONDAは相変わらず変わり身が早いというか、嫌になったらすぐ投げ出しちゃうと言うか。
第三期の活動は始まりから終わりまで中途半端な感じすねぇ。

ところでお仕事、大変ですね…
僕も似た業界いて、現在は似たような状況なのです。
が。

>将来は馬鹿にされないようになりたいし、ならなくちゃいけないと思ってる。

これを読んでちょっと励まされました。
ストレスの中で前進している気がしなくても、努力を止めたらお終いですもんね。
お互いに頑張りましょう♪
Posted by さいとー@盛岡 at 2008年12月08日 23:31
超!久々のカキコです。

云うまでもない事ですが、嫌な事・怒れる事・つまらない事は生きていく中で本当にいくらでもあるわけです。
自分にも経験あるけれど、そういう時は本当に凹みます・・・。「教授殴って辞めたろか!!」って思ったこともありますよ。
でもね、そういう人間と一生付き合うわけではないので「今は、仕方がないから付き合ってやるか!」くらいに考えた方が良いよ。

ところで、例の画像ですが、あるにはあるんだけど、もう少し待ってね。
このモデル、私もR作で作って貰っていますよ。
Posted by PROST at 2008年12月09日 03:12
ホンダ…日本側とUK側との溝がこんなに酷くなければ違う結果になってなってたんですかね?
初めて乗った車からホンダ党でしたが、最近のチームは心底応援する気分になれてなかったし(-.-;

ん〜なんだろコレ?
インダクション廻りはロータス102風に見えるんですが…コクピット廻りはウィリアムズぽく見えるし…。

こういう時期って誰でもありますよね、良い時悪い時の繰り返しで…。
私もそんな低迷期が何度もありました(^-^;
Posted by 新米パパ at 2008年12月09日 10:17
こんにちは。
最近の43の低調を象徴するかのように誰も次作を投稿する人がいませんね・・。
オフ会とかに積極的に参加している方達から直ぐに反応があると思ったんですが・・・。
私は2002年の渋谷にしか行っていないもので。
答えはLigier Js37だと思いますよ。Ligierはブルーの色合いが悩ましいですが。
Posted by 青野上等兵曹 at 2008年12月10日 12:42
ホンダ撤退の話題は、餃子の町にいると深刻。
心なしかホンダの友人達が暗いですな。

ところで、へこんでますな。
私の廻りは仕事が無くてみんなへこんでます。
取り巻く環境はどんどん悪化していく気配。
車業界、家電業界、派遣社員なんてのがニュースで
はびこっておりますが、少人数でやっている職人は
もっと深刻ですぞ。何ヶ月も仕事にありつけない奴もおります。不景気の影響は確実に廻りに影響を与え、忍び寄って来ているような気がしますが・・・
わたしゃ、全く気にせずに模型作っております・・・笑
みんなが暇なんだったら、焦る必要なしでしょ。
ロングバケイションね・・・爆
Posted by エル at 2008年12月10日 16:10
☆みなさまへ

まずはレス遅くなってごめんなさい。今、自分にとってはちょっとしんどい時期で…。悩む…というか、ちょっとした事に左右されてる場合じゃないんでしょうけど、自分にとってそれは結構大きな衝撃だったようで。

でも、おかげさまで少し復活しました。

これからちょっとずつコメントへお返事書きますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:04
☆GC8WRX殿

まぁ、詳細はそういうわけだったんだけどね…。変な奴の話をスルーできるほどのテクを自分が身につけてればこんなに惑わされないで済むんだろうけど、生憎、そういう情報処理能力は自分にはないようで。

本当に最近、運がない。一時、「自分は大学受験で一生分の運を使い果たした」って言ってた時期があったんだけど、今またそう思うようななってるくらいでね。

というわけで、頭の中がぐちゃぐちゃになってるのでコイツは放置されています…。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:07
☆ワタナベさん

お仕事のトラブルですか?ボクも気弱になってる状態です・・・。

早くこの状況を脱したいんですけど、年内は無理かもしれませんね…。年内にはコイツを完成させる予定でいたのに・・・。

今年はモデリングライフが最近になく不調な年でした…。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:11
☆さいとーさん

今は盛岡にいるんですか?
なんか、幸か不幸か、ぼくらの仕事って今巷で騒がれてるような不況にはあまり左右されない仕事じゃないですか。

だから雇用の面である程度、恵まれてるのになかなかそう思えない自分がもどかしい部分もあり…。

ホント、今の自分ってすっごくローなんですよ(^^; コメント放置してることでもそれは分かってもらえたとは思うんですが(苦笑)

まぁ、お互い初期の研修が終わるまでが一つの区切りだと思うので頑張りましょう
…って、問題は自分なんだと思うけど。。。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:20
☆PROSTさん

おひさしぶりです〜。

そうですね、心の中で「死ね、死ね」って叫んでる奴は確かに周りにたくさんいます(笑)
確かに今は、めったに一生のお付き合いになる方々と仕事はしてない(ハズな)ので、こういう職場もあるのねって思うようにはしてるんですが、やっぱりこれは親の影響なのか、今の職場へのアレルギー状態で。拒絶反応ですよね。もう、笑えるほどあからさまです。

でも、これでも自分の中では一生懸命やってるつもりだし、他の人と比べたら落ちる部分もたくさんあると思うんですが、変にプライドの塊のようにはなってなく、いい部分も残ってるとは思うんです。本当は同僚同士、同期同士でぶつかってても仕方ない職業だと思うし…。

まだまだ甘い部分しか見てないとは思ってるんですけど、こういう政治的な争いのない場所へ逃げたいです・・・。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:31
☆新米パパさん

そうですね。誰でもこういう時期はあるのかもしれませんけど、ボクの場合その起伏が人より激しいというか…。もう今はやることなすことすべてがうまくいきません。仕事も仕事じゃないことも。

HONDA党なんですか!BLOG拝見すると今はワゴンとのことですが何にお乗りなんですか?

ボクも基本的にはスポーツカーが好きなんですがデカいワンボックスって嫌いじゃなかったりします。友達で初代エルグランドを持ってるヤツがいるんですが、それを見せてもらったら「なんていいものなんだろう!」みたいな(笑)
意外と単純なんです、ボク。

確かにインダクションポッド〜エンジンカウル辺りは102っぽいですね!でも、それとウィリアムズを足したものが答えですよ!

↓に答え書いちゃいますけど(^^;

PROSTさんとGC8WRX殿は最初から答えを知ってたので書いてくれてないだけなんですが、今回の正解率の低さにびっくりです…(--)

案外知られてないな、このマシン!
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:39
☆青野上等兵曹さん

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。

そして、今回のクイズ、唯一の正解者!答えていただきありがとうございます!答えは1992年のリジェ・ルノーJS37です。

人気薄と見ましたね、このマシン(笑)
リジェのブルーって自分の目で見たことがないのでもう、フィニッシャーズの色を適当に使って作ろうと考えています。色にこだわる性格の持ち主ではないので・・・(^^;

色についてはこだわりだしたらキリがないというか、TVや雑誌の色と実物の色はどうしても違うでしょうし、「どっちに合わせる」とか、「どっちがリアルだ」というエンドレスループにハマりたくないからでしょうかね・・・。

だから今までもそうですけど、あんまり色にこだわって作ったマシンって実はあんまりないんですよねー。

これからもお気軽にコメントくださいね!よろしくお願いします。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:47
☆エルさん

そうですか…。ボク達の仕事って不況とか景気の影響とかにほとんど左右されないだけまだ恵まれてるんですよね、ホントは。今はそう考える余裕なんてないんですが。ボクもモロに不景気の影響を受けてる友達を何人か知っています。
そういう人と比べたら、仕事、というか雇用という面に関しては恵まれてるんだろうなぁって思います。

うちの実家のある、ある意味「餃子の街」もHONDA、SUZUKI、YAMAHAの工場が多くあって、小学校や中学校の時の同級生の親の職場がこれらの向上だったりした人も多かったので、きっとアノ街も大きな影響を受けてると思います。特に出稼ぎブラジル人んばんかから影響が出だすんでしょうね…。いい人、多いのに、ブラジル人。

落ち込み、少し回復しましたが、まだまだダメージ大です。とにかく今は静養してエネルギーを充電せねば…。
Posted by Yoshitaka at 2008年12月11日 00:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック