今回はどんどんupしていきます!
今日はBMWワークス勢。

#1. Andy PRIAULX(BMW Team UK)
この人、サインがすごく丁寧です!普通に「Andy PRIAULX」って読める。若手でもかなり簡単なサインのドライバーが多いこのご時世に貴重なドライバーです。
この車、カラーリング的にすごくきれいでした。BMWワークスの他のチームが2台体制なのになんでこのTeam UKだけワンカー体制なんでしょう?結構謎です。

#2. Jorg Muller(BMW Team Germany)
元はザウバーやアロウズのテストドライバーもやってたミューラーももうベテランの1人になっちゃいました。なんか思ってたよりもデカい人でした。ピットウォークのときに彼のサインが入ったBMWのポスターもらいました。このポスター、リバーシブルになってるのがもったいない・・・すごくかっこいいポスター。
雨だったからポスターはちょっと…って思ったけど、知り合いになったドライバーに話したらビニール袋くれたので無事に濡れることなく持ってこれました!よかったー。さっきようやく部屋に貼ったけど、かっこいいよ、これ!サイン入ってなくていいからもう1枚欲しいナ!

#3. Augusto FARFUS(BMW Team Germany)
今年はランキング的にもあんまりいい位置にいないファーフス。
でも、ファンとの接し方はすごく丁寧で印象は良かったです。
ボクのカタコトのポルトガル語を笑いながらちゃんと聞いてくれました(笑)
それより、第2レースのコロネルを追走する彼の走りは圧巻でした。昨日、upしたのがその時の写真ですけど、縁石の外にはみ出しながらのドライビングはホントにすごかった。

#4. Alessandro ZANARDI(BMW Team Italy-Spain)
今回、圧倒的に1番人気があったのはやっぱりザナルディ。サイン待ちの列…というか人だかりがすごい人数でした。サインするとき、彼、自分の足で立ったままサイン書くんですよ。
もうね、サイン貰うとか貰わないとかよりも、それを見れたことが嬉しくてね。最後に会ったのがあの事故があった年のCARTもてぎだったから7年ぶりだけど、変わってなかったなぁー。もう一度会えて嬉しかった。本当に嬉しかった。
あ、ここだけの話ですが、FIAのWTCCオフィシャルサイトにボクがザナルディのサイン待ちしてる写真がupされてます(笑)

#5. Felix PORTEIRO(BMW Team Italy-Spain)
元はフォーミュラに乗ってたスペイン人ドライバー、ポルテイロ。なかなか気さくでいいヤツでした。
BMWワークスの中で、一番ノーマーク…というか、スーツ着てないと気付かれにくいドライバーだったように思います。もちろんボクは気づいちゃうんですけどね(^^;
次回はCHEVROLET編・・・の予定です。自分のパワーが持てば…ですけど(^^;
やっぱり、岡山は遠かった。すごく楽しかったけどすごく疲れた。。。
ピントぴったりでブレも無く写真もすばらしいー
あれじゃ全然わかんねぇや。w
画像は特定できたんだけどね。
ツーリングカーはGTとかと比べるとほぼ市販車に近い形だし親しみやすい感じですね。カラーリングも派手なのもあって模型にしても楽しそう…
残念ながら自分の契約チャンネルでは放送見れなかったんですが、性能差もそれほどないみたいで面白いレースみたいですね。あの1コーナー、すごそう…
写真も良く撮れてますね。良ければ機材教えて下さいね。
お返事遅くなってごめんなさい。
いやぁー、ホントここ5年くらいで一番楽しい2日間でしたね!興味があるカテゴリーだったら実際に自分の目でご覧になることをお勧めします!!
写真は…始めたばっかりなのに予想以上によく撮れちゃって自分でもびっくりしてます。
あとはオートモードを卒業したいですね(笑)
今は自分が取ってるというより機械に助けられてる感じなので。
画像特定できました?あの写真の最前列(ザナルディ側)、左半分に写ってます…ヒントは以上で(笑)
でも、ザナルディ、CART全盛期の日本でも人気あったけど、今回ほどじゃなかったように思います。あのアクシデントって残念なアクシデントでしたが、多くの人の心を打った復活劇だったと思います。
ボクもザナルディと会ったのは7年ぶりでしたけど、キャラクターは全く変わってなくて、しかも自分の足で立ってサインを書いていたことがものすごく嬉しかったです。自分も頑張らなきゃって強く思いましたね。
いやぁ、まじで超楽しかったです。いつも見てるレースよりもレース距離が短く、しかもそれを2レースやるので見ていて飽きないし、見た目の順位そのままなのでわかりやすいレースですよね。しかもちょこちょこぶつけ合ったり派手な一面もあるのでレース自体もすごく面白かったです。
機材…ですか。カメラは出たばっかりのCanonの50D、レンズは純正の200mmです。お金はかかったけど、それなりにいい写真ばっかりたくさん撮れたので、写真撮るのにもはまりそうです!
ちなみに初日のうちに8GBのコンパクトフラッシュがいっぱいになり、かなり焦りました。夜、いらない写真をたくさん消して何とか2日目(決勝日)に臨んでたり・・・陰ながら努力を続けてます(笑)
写真すっごくよく撮れてるね〜^^
BMW、全開でコーナリングしてるんだろうけど、挙動が安定してそうな雰囲気。写真で撮ると止まっているように見えるから不思議な感じ。あ、でもよく見ると片輪浮いてる。
BMWマジかっこいい!このレース見てBMの市販車買う人絶対いそう(笑)レースも楽しめてよかったね!アルファロメオ好きなので、出場してないのがちょっと残念!?
ありがとー(^^)
ね、デジタル一眼デビューは思ったよりも順調だよね。
ホントは縁石で片輪浮いてる写真とか乗せたら迫力あるんだろうけど、そういう写真だと車の全体像がいまいちわかんないかなぁと思って、あえて乗せてない部分もあるんだよね。予選のときと決勝のとき、フリー走行のときで走り方が全然違うからね。基本的にupしてるのはフリー走行のときの写真が多いと思う。
BMWもSEATもCHEVROLETもHONDAもかっこよかったよ!やっぱり、世界選手権を戦う車はどのカテゴリーもかっこよく見える。
ただ・・・LADAは…ちょっと懐かしい感じがした。自分たちが生まれたころのレーシングカーってこうだったんだろうなぁーみたいな(笑)
アルファね、出てたらもっと盛り上がったんだろうなぁ。車種なんて多ければ多いほど面白いからね。