まだまだ紹介し切れてないので前置きなしで始めます!
今回からGT500を全車紹介。まずはLEXUSから。
#6 ENEOS SC430(Team Le Mans)
本来、このチームのエースドライバーで、現在は負傷欠場中の伊藤大輔も今回はピットに来てました。
見慣れないカラーリングのクルマですけど結構キレイに見えました。見た目は大事だからね!
このクルマ、ファイナルラップまで3位で通過してたのに、チェッカー受けたときには4位。
結局、後述のトムスが3位になりました。
#25 ECLIPSE ADVAN SC430
このカラーリング、何気に結構好きです。地味な存在だけどねー。
ヘッドライト内がブラックになってるから他に比べて引き締まって見えるのかも。
そういう小技が好きなんだよなぁ・・・
#35 宝山 KRAFT SC430
しばらく前までBANDAIスープラやSCを走らせてたKRAFTが走らせるのがこのマシン。
これはこれでかっこいいかなと思う。外国人に人気がありそうなカラーですな。
このクルマは6位でフィニッシュ。あんまり存在感無かったな。
#36 PETRONAS TOM'S SC430
今回のGT観に行ってきた中で写真を撮りにくいクルマが何台かいたんですがこのクルマもその中の1台。屋根がメッキだから光が反射しちゃう上に、ボディも白とターコイズブルーではっきりした色調じゃないから写りにくいんだよ、これ。。。
せっかくかっこいいカラーリングなのにもったいない。
カラーリングはスーパー耐久で同じくペトロナスのスポンサードを受けるBMW Z4と同じ系統ですね。
上記の通り、コトの真相は知りませんがファイナルラップで3位になって帰ってきました。
#38 ZENT CERUMO SC430
コイツが写真に#36以上にもっとも写りにくいマシン・・・。
観てた場所がこのクルマのピットのすぐ横だったと言うのもあるんだけど、いいアングルの写真が極端に少ないんだよなぁ。
もう1つ、写真が少ない理由が、この写真もそうだけど、うしろ半分が全面メッキ処理されてるためにソコで光が反射しちゃうから。逆光の中、写真を撮ってるみたいになっちゃう。
黒い部分もパッと見、マットブラックに見えちゃうけど、近くで見るとなんとガンメタみたいなメタリックの黒。こういうディテールって自分の眼で近くで見てみないとわからない。
最終的に9位フィニッシュ。
#39 DENSO DUNLOP SARD SC430
レクサスの中でカラーリングがもっとも好きなのがコレ。スープラの時代からこのカラーは好き。
決勝ではパッとせず13位。
・・・あまりにパッとしなさすぎて書くことも無いっていう(苦笑)
*****************************************************
こんな感じでレクサス編は終了。こんな感じでよければNISSAN編、HONDA編とやってみようと思います。いいですか!?(←誰に同意を求めてるんだ、自分?)
・・・もうね、9月も終わりだと言うのに、今頃日焼けした皮膚が脱皮してますよ・・・
ミジェットいいな〜、一緒に行きたかったよ〜
けっこうかっこいいですね。
私も来年は見に行こうかな。
あ、来年は茂木は11月だったっけ??
寒いなぁ。
ミジェット、超面白い!ただ、もてぎの通常営業の時にやってるのかどうかがWebみてもはっきりしなくてね。もっと本格的なヤツだったらスクールみたいのがあるらしい。NASCARプログラムと同様ね。
今度、カートもいいけど、ミジェットで一緒に走りたいね〜。今回は4台まで一緒に走れるって言ってたからまた同じようにやってくれるんじゃないかな?
GTってマシンもかっこいいし、レースもそこそこ面白いし、人気があるのがすごく良くわかるカテゴリー。性能調整もけっこううまいことやってると思う。あんまりくわしくないけどね(^^;
写真撮るの、面白かったよ!デジタル一眼があれば本コース上のマシンも撮れるのかもね!それもやってみたいし。
来年のもてぎってインディのこと?インディは確か9月って言ってたような・・・。まだ来年のことは考えられません(笑)
ありがとう!写真もたくさん撮った中の一部だからねぇ(苦笑)
国内のレース見に行くならやっぱりGTがお勧めになっちゃうね。写真撮ってるだけでも面白いし。写真だけならポンでもいいのかもしれないけどサ(←自分が嫌いなだけ)。
だけどGTはお客さん多くて参るわ。。。