自分の職場では仕事柄、マスクをしてる人が多い訳ですが、自分があんまりマスクをしないので余計に違和感を感じるのかもしれません。
でも、インフルエンザの報道にしてもちょっと過剰だと思うし、それにつられてマスクを買い漁る人たちがこれだけ多くいるというのもどうかと思っています。今日のNHKのニュースは裁判員制度の開始よりもインフルエンザの方が先に放送されてたし。そこでマスクが品切れ続出…みたいなことも伝えてました。
医療用のマスクが足りないならともかく、一般に売られてるやつが足りないなんて、釣られ過ぎなんじゃないかと思いますよ、ホントに。下手なCMよりよっぽどいい宣伝効果をもたらしてますw
それよりも帰ってきたらちゃんと手洗いをするとか、うがいをするとか、そういうことをちゃんとすることの方が大事なんじゃないかと思いますけどね。
それがちゃんとできてるからその一歩上を目指して…というのなら構いませんけど。
よその人の家に行って思うことって、意外とみんな手洗いしてないなーってことです。自分は帰ってきた時はもちろん、家にいる時にも時々、結構丹念に手洗いしちゃいます。潔癖症なわけではないんですけど。
もう、この辺は癖というか習慣なんでしょう。
感染力はともかく、毒性が上がらないことを祈ります、インフルエンザ。
************************************************************************
さて、シンナー風呂のあと、やっと再塗装しリカバリーしたので一気にデカールまで貼り始めています。
デカールの質はさすがにタメオ。白も全然透けないし、お湯に浸しただけでもよく馴染むし最高ですな。
ただ、設計的にちょっと長すぎるところが何箇所か。ノーズ脇からリアにかけてのデカールがコクピット周りで長過ぎたので一度切り離して詰めています。今は結構切り継ぎ箇所が目立つけど、クリアをかければ多少は馴染むでしょう。
それより貼ってて『?』だったのがコクピットの前のデカール。これ、両脇にボディカラーの青が出る隙間がもう少し欲しいところだったんだけどなー。
でも、こうして画像で見るとさほど気にならないから、まぁいいか。
一番気にしてたのはサイドポンツーンのNACAダクト部分・・・ ↓ 。
ここもお湯だけである程度馴染んでくれたから、あとはマークソフターで密着させただけ。結構、あっさりできちゃった。
画像でこれだけ拡大すると、マスキング跡がくっきり見えちゃうけど実物ではさほど気にならないサイズ。
ホワイトラインをすべて貼ってコクピット周りをタッチアップして…今日の作業はここで終了。
このペースで最後までサクッと作れたらいいのに、、、
・・・なかなか難しいんだな、これが。